2012年6月11日月曜日

デュエルマスターズDMの質問です。お礼は500枚です。 超次元ダーツってデッキ...

デュエルマスターズDMの質問です。お礼は500枚です。 超次元ダーツってデッキありますよね? あれってよく強いと聞きますが弱くないですか?
大会で通用しないような気がするんですが? ①ラッキーダーツが1、2ターンまでに来ないと話にならないが、なかなかこない。 ②速攻と転生プログラムに弱い。と思うのですがどうですか? もし強いぞ!!と言うのなら理由とともにレシピ見せてくれませんか? それと超次元が今流行りですが、超次元ダーツ以外に強い超次元デッキありますか? あるならそれもレシピとか理由を教えて下さい。







超次元ダーツの根本的な考え方を変えてみるといいと思います。

超次元ダーツはただのダーツで呪文当てるぞ!っていうデッキではなく、ダーツは当たったらいいなぁ程度に考えてサイキッククリーチャーで殴って行くデッキです。

まず初手ダーツが来ればそこからカイマンを出すなりイントゥ・ザ・ワイルドなりでマナを増やし8割方勝利が堅い。

もしくはロストソウルで9割方勝てる。つまり初手でダーツを撃てれば勝負が確定する可能性すらある。

初手ダーツが来なくてもアヴァラルドでほぼ確実に3枚手札を増やされ、フェアリー・ライフからのマナクライシスや焦土と開拓によるランデスが来るからMロマノフですら手も足も出ず、最終的に呪文の効果のオマケで出てきたはずのサイキック・クリーチャーが強力で殴られて負ける。

更には俗に言う黒ランデスのような、ランデス→ロストソウルという流れまでも再現。

つまり、全てのデッキに最低ワンチャンスあり、ランデスとビートダウンによる攻撃で中盤からは動きを拘束された戦いを強いられることになる相手、それが超次元ダーツなんです。

レシピは以下のものを想定しています。

《光》

天雷の導士アヴァラルド公 4

超次元シャイニー・ホール 3

ラッキー・ダーツ 4

《闇》

ロスト・ソウル 4

超次元ミカド・ホール 3

《火》

超次元ボルシャック・ホール 4

超次元ムシャ・ホール 2

《自然》

爆進イントゥ・ザ・ワイルド 4

マナ・クライシス 4

フェアリー・ライフ 4

《多色》

焦土と開拓の天変 4

《サイキック》

時空の雷龍チャクラ 1

時空の精圧ドラヴィタ 1

時空の封殺ディアスZ 1

時空の脅威スヴァ 1

時空の賢者ランブル 1

時空の火焔ボルシャック・ドラゴン 1

時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン 1

時空の花カイマン 1



他に超次元を使用したデッキだとドロマー次元コントロール、除去次元コントロール、ネクラ次元、次元Mロマノフ、ハイドロなどが挙がると思います。

全てを載せることは出来ませんし、今挙げた全てのデッキが個人の好みで構築が変わるデッキなので全てのレシピを挙げることは出来ませんが、とりあえず除去次元のレシピを載せておきます。



《光》

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー 1

雷鳴の守護者ミスト・リエス 1

魔光王機デ・バウラ伯 1

光牙忍ハヤブサマル 2

超次元シャイニー・ホール 1

超次元ドラヴィタ・ホール 1

《水》

アクア・サーファー 1

バキューム・クロウラー 1

アクアン 1

ストーム・クロウラー 1

埋め立てロボ・コンクリオン 1

サイバー・ブレイン 1

エナジー・ライト 2

《闇》

魔刻の斬将オルゼキア 1

威牙の幻ハンゾウ 1

解体人形ジェニー 2

ロスト・ソウル 1

デーモン・ハンド 3

超次元ミカド・ホール 1

超次元リバイヴ・ホール 1

ゴースト・タッチ 2

ローズ・キャッスル 1

《火》

地獄スクラッパー 3

超次元ボルシャック・ホール 1

超次元ムシャ・ホール 1

《多色》

腐敗勇騎ガレック 1

王機聖者ミル・アーマ 2

執拗なる鎧亜の牢獄 2

雷撃と火炎の城塞 1

魂と記憶の盾 1

《サイキック》

時空の雷龍チャクラ 2

時空の精圧ドラヴィタ 1

時空の英雄アンタッチャブル 1

時空の踊り子マティーニ 1

時空の脅威スヴァ 1

時空の賢者ランブル 1

時空の火焔ボルシャック・ドラゴン 1



基本的にボルメテウスコントロールをはじめとする除去コントロールはどんな相手に対しても安定した動きをします。

このデッキも例外ではなく、ドロー、ハンデス(手札破壊)、除去で着実に自分に有利な試合を進めつつ最終的にサイキッククリーチャーで攻撃して終わらせます。

何故サイキッククリーチャーが利用されるのか、までは言わなくても分かりますよね。呪文の除去に+αで殴り手を用意できるわけですから、従来のものと違ってわざわざフィニッシャーを用意する手間と除去や墓地回収のスペースとを同時に確保できる為です。








僕も、運がよかったら勝てるくらいにしか思っていません。

今は超次元呪文が増えたので、強化はされましたが、それでも運まかせなのは、変わっていないと思います。

このデッキは「決まったときに抵抗ができない」というところが印象に強く残るだけだと思います。



1、これは、今も解消されていない問題です。ロジックキューブも、4ターン目のスタートになりますし。

2、転プロについてはともかく、速攻相手はかなり厳しいですね。速攻が環境に存在しにくければチャンスはあるかもしれない



超次元呪文は、前の環境で言うネクラコンなど、クリーチャーを使ってコントロールしていくタイプのデッキに合いますよ!

カード1枚でフィニッシャー、ブロッカー、サポートなどいろいろ出せるので、柔軟性があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿