2012年6月14日木曜日

コイン差し上げます。音楽大好きな高2女子です。

コイン差し上げます。音楽大好きな高2女子です。

いろんな音楽を聴いてきたつもりですが、

最近の音楽はどれも同じように

聴こえてしまいます;;



歌詞が薄っぺらいものや

メッセージ性がないものは苦手です。

最近流行りの音楽もあまり好みません。



こんな私がハマってしまうような音楽は

ないですか?

おすすめがあれば教えてください。



私がハマってしまった音楽を教えてくださった方には

ささやかですがお礼に50枚差し上げます。







私の好きなアーティストですが、

・ALI PROJECT

メロディが斬新で、歌詞も深いです。

おススメ曲「亡國覚醒カタルシス」等等。

・DIR EN GREY

シャウトやデスボイス等等を多用する激しいヘビーバンドですが、苦手でなければどうぞ。

聴きやすさ+エモさ+そこそこの激しさでまずは「鼓動」辺りがジャストかな?

・COCK ROACH

現在活動はしてないインディーズバンドで、ひょっとしたら音源入手が困難かもしれませんが、深さや説得力はダントツです。

「食人欲求者の謝肉祭~カンバリズム・ン・カーニバル~」がYOUTUBEで聴けます。

・THE BACK HORN

侍魂を持ったエモーショナルバンド。メッセージ性といえばこのバンド。

おススメ曲「幾千光年の孤独」等等。

・ムック

昭和的でとことんダークかつ鬱的、壊滅的なのが特徴です。

定番でもある「絶望」が解りやすいと思います。



以上がおススメです。

どれも説得力ありますよ~。








私も昔('80年代)から、歌詞が薄っぺらい流行歌がイヤで、独自にいろいろ唄を物色していました。

お勧めは、「いとうたかお」さんです。

小さなCDショップには置いてないですが、ステキですよ。







プラもラルクも林檎ちゃんも大好きです!

私も高2であります(笑)



●Dir en grey

シャウトやデスボイスなど多いですが、歌詞や音の重さが良いです

とても格好いいバンドです。

-GLASS SKIN

-Amber

-悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱

-DRAIN AWAY

-朔

など。初期はヴィジュアル要素が強いと思いますが、私は脱Vしたあと辺りからの曲をよく聞きます。



●睡蓮

声が凄く綺麗です。世界観も美しすぎてたまりません。

音も独特で、良いですよ~

ちなみに一部の曲でラルクのyukihiroさんが参加されています。

-春の国(国は旧字体です)

-左手

-白露

-腐葉土

-月ノシュク



●椿屋四重奏

ボーカルの中田さんの声が本当にたまりません!

(ルックスもかっこいいです^^)

歌詞も大人で伸び伸びとしていて、曲調もジャズっぽいな~と思います

艶ロックと呼ばれています。

-幻惑

-アンブレラ

-恋わずらい

-風の何処へ

-CRAZY ABOUT YOU

-砂の薔薇

-プロローグ



●凛として時雨

歌詞も演奏も、聴いていると何もかもが突き刺さってきます!

実際のライヴは刺激的です!好きになると時雨しか聴けなくなってしまうくらいです。

-Sadistic Summer

-nakano kill you

-DISCO FLIGHT

-傍観

-mib126

-moment A rhythm

-TK in the 夕景



質問者さんに気に入っていただければ幸いです!

是非、CDや動画サイトで聞いてみてください。







柴咲コウさんなんてどうでしょう?

痛切なかったり病んでたりめちゃ可愛かったり、様々な詞がありますよ!(柴咲コウさんは意外に作詞センスがあります)



アルバム「pray」とかインディーズ後期のシドも水商売系な曲が多くていい感じです。



ちなみにこの二つはラルク好き友人と椎名林檎好きな私で趣味が重なったアーティストです。





もしアニメ曲とか平気な方でしたら、素人投稿のニコニコ動画のボーカロイドもアリかもしれません。

ボーカロイド鏡音リンの有名な曲で「炉心融解」とか自閉気味な空気がいいです。合うかも。







聞いて一発で好きになった曲です





歌手名・・・マキシマムザホルモン



ジャンル・・・メタル&ハードロック



「爪爪爪」

http://www.youtube.com/watch?v=tAxZeveRyOY





「シミ」

http://www.youtube.com/watch?v=EhDY_xfyP2Y





「ぶっ生き返す」

http://www.youtube.com/watch?v=_HwDEKKPZEo



デスノートの主題歌になっている「絶望ビリー」

http://www.youtube.com/watch?v=kD1cXiR36bE&feature=related



「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ」

http://www.youtube.com/watch?v=yXoXPwzhgQQ&feature=related



「恋のメガラバ」

http://www.youtube.com/watch?v=CO8vzT0rOrk



「ビキニスポーツポンチン」

http://www.youtube.com/watch?v=KQT_zANkAQY&feature=related





多くてごめんなさい



僕のオススメの曲です







私も高2です!

そして私も椎名林檎さん好きです

ご趣味にあうかはわかりませんが、鬼束ちひろさんはおすすめです。

あの世界観は、あの方にしか作れないとおもいます!







rhapsody of fire

http://www.youtube.com/watch?v=Ye6YHQ8AZzU



これは学校の授業中、友達に初めて聞かせてもらった時に鳥肌が総立ちした曲です(笑)



ちなみに洋楽です。







ジャンルが全然ちがうかもですが、



skidrowの「I remember you」

http://www.youtube.com/watch?v=ivFYVAntpw0



洋楽ですが、いいものはいいと思いますんでどーぞ。







自分も椎名林檎・東京事変だいすきです。

なので、自分のよく聴くのを



秦基博

平井堅

YUKI・JUDY AND MARY

Mr.Children

Salyu



などです







歌詞が良いのはミスチルだと思います。

特にアルバム「DISCOVERY」は良い曲だらけなので

一度聴いてみてはいかがでしょうか。

私はミスチル好きですが、特にこの時代の曲は

本当に素晴らしいと思います。







「藍坊主」きいてください!



マザー

http://www.youtube.com/watch?v=pdgneEUFiX8



歌詞、曲全部すきです^^







私の好みなんですけど、



MONGOL800ですね。例えば↓↓↓



MONGOL800 → http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-2923.html







音楽大好きな中学生ですッ♪



HY「366日」

東方神起「明日は来るから」

いきものがかり「YELL」

コブクロ「赤い糸」

絢香「みんな空の下」



などが特にオススメです☆

好きな曲は他にも沢山あるのですが、

「歌詞が薄っぺらいものや

メッセージ性がないものは苦手です。」

とのコトなので、考えて、選曲させていただきました(*^ω^*)ノノ



一度聞いてみて下さい♬

とくに、歌詞やメッセージ性にこだわられるのならば、コブクロがオススメです!

(個人的には東方神起が大好きですが。笑)







質問者様の嗜好が分からないので、純粋に自分が人に勧めたいものをいくつか。



・the pillows

20年間、流行にも流されず、

ひたすら自分たちなりのロックミュージックを発信し続けているバンドです。

これこそ日本人にしか出来ないオルタナティブ・ロックです。



・くるり

正直派手なバンドではありませんが、

素朴で味わいのあるメロディ、情緒ある歌詞が魅力です。

アルバムごとに異なる幅広い音楽性もポイントでしょう。



・メレンゲ

スピッツなどの爽やかポップロックが好きならばおすすめ。

メロディラインと清涼感あふれる歌声のマッチングが素晴らしい。

曲の完成度も非常に高いです。



・たむらぱん

aikoやチャットモンチーなどが好きなら文句なしにおすすめ。

正統派ポップスですが、コード進行など決して一筋縄ではいきません。

やや「毒」がある点は椎名林檎などにも共通する要素かも。



・Perfume

歌詞や歌のうまさで人の心を動かすようなアーティストではありません。

しかし、エレクトロ、ハウスといった要素をポップスとして再構築した音楽性など、

音楽好きこそがハマってしまう魅力にあふれていると思います。







DIR EN GREY

流行を完全に無視してひたすらコアな路線を目指している元V系ロックバンドです

かなり洋楽のメタルに近い

ただ、メッセージ性が強過ぎて精神崩壊するかもしれません

不快に感じたら無理して聴かない方がいいです

曲を聴いた後や歌詩を読み終えた後にあまりにも深過ぎて感動して少し泣いてしまったことがあります

歌詩の言葉一つ一つが重く深く、さらにヴォーカルの京さんが感情を込めて歌い上げることによってより歌詩の世界観に引き込まれます



入口はとても狭いですが世界観はとても深いです

興味が涌いたら曲を聴いてみて下さい







「JULEPS」の曲はいかがでしょう?



泣けるバラード曲が多いです。



「旅立つ日」

http://www.youtube.com/watch?v=GKeFchIOJGE&feature=related



「蕾-つぼみ-」

http://www.youtube.com/watch?v=UB5zJEJ5v3U



「バトンタッチ」

http://www.youtube.com/watch?v=dcluWPsFovM



公式サイト

http://www.universal-music.co.jp/juleps/upch1627.html



おすすめですので、ぜひ一度聴いてみてください。







DIR EN GREYがオススメです。

オススメ曲を置いとくので聴いてみてください。



- VINUSHKA -

http://www.youtube.com/watch?v=tYUN2BWSa4A

歌詞

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND80537/index.html



- INCONVENIENT IDEAL -

http://www.youtube.com/watch?v=duE2-jR9q5o

歌詞

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND80528/index.html



一応比較的静かめな曲置いておきました。

どちらも戦争の悲惨さを表してる曲だと思います。歌詞難解すぎたらごめんなさい…







東方神起の



「明日は来るから」

「時ヲ止メテ」

「甘く果てしなく」





ベッキー#♪の



「心こめて」



でーす^^







詞をつきつめると、どうしたってポップスの伝説達を遡ることになります。丁度文学でも太宰や三島を遡るようにね。

その上流にゆくと中島みゆきに辿り着くし、友部正人とか谷川俊太郎に並ぶ本当の詩人が出てきます。またスポークンワーズというジャンルでは佐野元春ほど詩的なことばを作る人はいません。そういえば彼が昨年作詞について様々なミュージシャンのアプローチに迫った番組ザ・ソングライターズがYouTubeにまだ落ちてるはず。矢野顕子、小田和正、松本隆ら言葉の魔法使い達が出てます。他にユーミンや井上陽水もお勧め。

0 件のコメント:

コメントを投稿