2012年6月20日水曜日

JINジン 最終回について 皆様どうでしたか? 自分は泣いちまいましたが、咲さんと...

JINジン 最終回について



皆様どうでしたか?

自分は泣いちまいましたが、咲さんとは原作通り結婚させてあげたかったなぁと思いました(泣)。




感想お聞かせ下さい。



ありがとうジン!







私も見ながら泣いたし、今朝、思い出してもまた泣けますね。

私自身も「JIN-仁」の事で質問したけど、まァ、これほど胸を熱くし、胸を躍らせ、胸を潰される思いをさせるドラマは近年珍しいと思いましたね。

次週を見るのがとにかく楽しみで、頭の中で勝手に想像し、知恵袋で原作を読んだ方の意見を聞き、最終回をある程度予測していましたが、途中から、展開が変わり、予想とも、自分の想像とも違うので、どうにもこうにも、感情を抑えきれずに、大泣きしてしまいました!

私の予想では、今までこんなに我慢してきた、咲さんが最後には南方先生と結ばれて、養子を貰って、一緒に病院を経営して幸せに暮らすはずでした。

それでは、最終回に何か、ひねりが足りないと何となく私も感じてはいたけれど、最後は何とも空しい結末になりました。でも、これこそが、「見返りを求めない、無償の愛」と「現代人が忘れかけた、潔さ」が却ってより最終回にふさわしいと実感させたし、このドラマのスケールの大きさを、さらに際立たせた結末になった気がしますね。

これぞ、侍魂であり、武士の一分、と思います。「武士は喰わねど、高楊枝」的な発想で何ともこの方が「カッコイイ!」と、今では感じます。幕末に武士の身分を捨て、百姓にもなれず、ひもじい生活にこらえきれず、他人の作物につい手を出した、武士の子供を、自分の手で、手打ちにした、武士も明治初期にはいた、と聞きました。咲さんの手紙も、もう二度と会えない愛する人へ向けて書いた手紙だしこれぞ、武士の女、それを読みながら「私もお慕いしていました」と男泣きした、南方仁も、武士でしたね。これは、見事な脚本だと思いました。

私のように、知恵袋で回答したからには必ずBA頂戴!とのたまう様な、意地汚い人間と違い、BAなど、いらぬから、自分の考え方をみんなに無償で伝えたい!と考える人もこの知恵袋には沢山いらっしゃる訳で、だから、一つの質問に大勢の方がご意見くださり、みんながそれを読んで、「うん、うん、そうだね」「いいや、そこは違うだろ!」など、いろんな方のご意見が見れるし、他人と共感できるのですから、「知恵袋も捨てたもんじゃありませんよ。

チエリアンの中にも沢山武士魂を持つ方がいらっしゃいますね。私もそうでありたいです。BAいりません!ただ自分の気持ちを言いたいだけです(半分は嘘)

てことで、関係ない話になりましたが、あ~ァ、これで日曜日の楽しみが減ってしまったし、あとは「おひさま」くらいしか、ドラマで楽しみにしてるのはないかしらね~?

淋しい限りですね~・・・。続・続・仁はないのかね~・・・?意味不明になり、すみません。アハハハハハ・・・・。








最終回 大変感動しました。良い意味で色々なことを考えさせられました。特に、仁が現代に戻って皆の記憶から仁が消えていましたが、咲さんの心に刻まれた仁への思いは歴史の修正力をもってしても完全に消えさることは出来なかった、真に心で感じていた咲さんの仁への愛は何よりも強かったと感動させられた最終回でした。







JINだけに、ジーンときたでしょう。てへっ。

抱きしめ合えば、時は止まる。あの瞬間で2人は結ばれたと思っていいのでは。







きっと、見ている多くの人が結ばれるのを期待していたのではないでしょうか。

ただ、先生を未来に帰し助けたいという咲さんの願いは叶えられました。自分だけが幸せになる事を拒否し、恋敵の子供に先生の未来を良くするように託す。そんな、咲さんのキャラを尊重したラストだったようにも感じました。橘つながりで先生が再び未来さんに出会うのも、十分ハッピーエンドなのかなとも思います。







結婚できなかったけど、せつないけどあの終わり方が逆に愛の深さを感じました。時代を越えて気持ちを確認したのが心に強く響きましたね。







よかったです

今までずっとみてきました

みなさん一生懸命に

生きてたんだなと

思いました

いろんな事を

考えさせられました



こんなにも涙がでるとは

思わなかったです

感動しました



でもやっぱり咲さんには

幸せになって

もらいたかったです

切ない…







江戸時代に戻れなくて残念でしたが、繋がりましたよね!!

咲さんからの手紙には胸が熱くなりました。

ミキさん、安寿ちゃん、野風さん、繋がっていて良かった!!

良いドラマでした。

ありがとうJIN!!







私は原作読んでないので、ドラマしか見てないのですが…原作では結婚してるんですか~♪





ドラマは、予想外でしたがめちゃくちゃ感動しました。

二人の想いはとても強かったのですね。



キーワードは『揚げ出し豆腐』だったのかと思うと、咲さんの先生に対する想いが伝わって来ました。





最近のドラマは、ワンパターンで面白くないので見てなかったのですが、JINだけは見逃せませんでした。





特番してほしいな~。。







仁先生と咲さんには、結ばれてほしかったですが、あれはあれで感動しました。







とくに咲さんからの手紙の「先生をお慕い申しておりました」で涙が溢れました。







また、未来(みき)さんは生まれていたものの、橘家の人間になっていたとゆぅことだけで、仁先生と知り合えてないのは、やはり先生は少しだとしても歴史を変えてしまったのだと痛感しました。







しかし、未来さんは橘家のものでありましたが、血筋は野風さんなので、病にかかることに変わりはなかったですね。



その点では、未来さんを存在させることは、未来さんが病にかかることと、リンクしているのだと思いました。





どちらにしろ、仁先生は「人の運命」は変えることができず、「出会い」の点でしか、未来(みらい)を変えることはできませんでしたね。





歴史の修正力はすごいものです。









とにかく感動しました。







私も感動しました。



ドラマが原作と違うといつもは残念な気持ちになりますが、仁についてはありだなと思いました。これもまた仁先生と咲さんの違う歴史なんじゃないかなーなんて。

0 件のコメント:

コメントを投稿