2012年6月10日日曜日

2003年に公開された「ラストサムライ」今日TVで初めて見ました。エドワード監督は、...

2003年に公開された「ラストサムライ」今日TVで初めて見ました。エドワード監督は、侍魂を上手く描いていました。
ストーリーは単純でしたが、超スピード感のある乱闘殺陣シーンは痛快なほど俳優たちの力と技と形の迫力は見もので、トムクルーズの体形が鎧の武装もよく似合い渡辺謙との息もよく合っていました。官民(鉄砲と大砲)と侍軍団(刀と槍と馬)のダイナミックでパノラマ的な迫力のある戦闘シーンは、これぞアメリカ本場の西部劇シーンが重なりましたが、騎馬民族アメリカならではの馬の描写が実に素晴らしく巧く撮影されて迫力満点のカメラワークに魅せられました。この素晴らしい馬の数とエキスラも含めての人数はどのくらいだったのでしょうか。またこのような大掛かりな戦闘シーンは部分撮りをして、その後、調整してフィルムをつなぐのですか。教えて頂けますか。







戦闘シーンはニュージーランドでロケされた為、当初は兵器の取り扱いに慣れている韓国人や、英語圏在住日系アジア人をエキストラとして起用する予定だったみたいですが、トムクルーズ等の強い要望により、実に500人にのぼる日本人エキストラを現地まで呼び寄せ、調兵訓練さながらのスケールの大きな演技指導を粉したみたいですね。



馬の頭数は正確には解りませんが、ざっと見て90~120頭ぐらいは使ってるかも知れませんね!

(映画は5回ほど見てます)



フィルムの繋ぎとか製作作業の事は解りません、ごめんなさい。。








たまさん 私も ここに 来てしまいました。



おはようございます。



今日は ピリから料理を食べることにします。

BY めぐ







おはようございます♪

レスありがとうございます。場違いは承知です。お許し下さい!

たか







こんばんは



すいません ご質問には関係ないですが レスのお礼とご挨拶に来ました(^^)



もともと嫌いな運動会… しかも嫌いなジジババ来るらしいし 呼んでないし! はぁ~気が重い。



弁当作りで多分寝ないで出動です!早く起きれる自信ないので(*_*)





はぁ~…





また遊び来て下さいませ☆











違う話で申し訳ありませんが、ノーカットで見て欲しいです。



私もTVを見ましたが、大事なシーンがかなり短縮されていて残念でした(>_<)

しかも全部吹き替えにしてあるから会話が成り立ってない部分も・・・・







こうゆうのはオーストラリア、NZで撮影します。かなり大きな映画撮影用の敷地があります。戦争映画だと300~500人現地の日本人(ワーホリ)を収集します。バスで送迎されテント小屋で次々と散髪、ポラロイド写真、後日連絡、給料は映画によりますが、エキストラでも結構いいです。台詞一言に何百ドルかもらえました。

0 件のコメント:

コメントを投稿