2012年6月20日水曜日

DABOのTA-KA-YOU-JIの歌詞分かる方教えて下さいm(__)m 特にKREVAの部分が知りた...

DABOのTA-KA-YOU-JIの歌詞分かる方教えて下さいm(__)m





特にKREVAの部分が知りたいです!

全て教えていただければ嬉しいですが…(^-^;







「kreva」

ほらどうした いくぜまだまだ

引く手あまただ 後光がさしこんだ 背中から wowow

まるでお釈迦様 お邪魔ならここでおさらば

まだだっての なぁ名を名乗らせろ

もう分ってんの まぁ遊ばせろ イヤー

こんな機会は滅多にない

足りないなら言の葉 倍増 絶対ウマイ



さぁ行こう

いかがわしい 話 さらにかわし 魂 からしい だせ 流浪人

また韻から韻 かなり 固い

さらに中身すごく上品



あらあら荒荒しい

まるで日本海の波いう波

冥土の土産だ もってて頂戴



言葉で懐切り裂いたれ 構えたそば何?もう涙目

一度でしとめるから心配は無い

大丈夫ちゃんと埋葬 忘れてないぜ侍ソウル



腹へっても 高楊枝

侍の子 丈夫(ますらお)

笑われても 流そう



改めてkrevaのラップのウマさをしりました

ダボはカッコイイけど聞き取りにくいです

遊戯王デッキ診断お願いします。ごちゃまぜデッキです。

遊戯王デッキ診断お願いします。ごちゃまぜデッキです。

遊戯王デッキ診断お願いします。

あまり負けたことありません。



エクストラデッキ 8枚



古代の機械究極巨人

レインボー・ネオス

サイバー・ツイン・ドラゴン

E・HERO アブソルートZero

レッド・デーモンズ・ドラゴン

ライトエンド・ドラゴン

メンタルスフィア・デーモン

A・O・J カタストル



メインデッキ 55枚



上級モンスター

究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン

創世神

古代の機械巨人

古代の機械巨竜

古代の機械獣

ダーク・クリエイター

ダーク・アームド・ドラゴン

光神機―桜火

カオス・ソーサラー

サイバー・ドラゴン×2

守護者スフィンクス

E・HERO ネオス

フロストザウルス



下級モンスター

魔導戦士 ブレイカー

マシュマロン

ならず者傭兵部隊

怒れる類人猿

レベル・スティーラー

忍者マスターSASUKE

ペンギン・ソルジャー

大王目玉

一刀両断侍

クリッター

BF―疾風のゲイル

ダーク・グレファー

スフィア・ボム 球体時限爆弾

ジェルエンデュオ

ステルスバード

魂を削る死霊

バトルフェーダー

N・グラン・モール

メタモルポット

ジェネティック・ワーウルフ

トマボー

プチトマボー×2

クレボンス



魔法

大嵐

ライトニング・ボルテックス

洗脳―ブレインコントロール

未来融合―フューチャー・フュージョン

カードトレーダー

波動キャノン×2

団結の力

歯車街





聖なるバリア-ミラーフォース-

炸裂装甲×3

魔法の筒

和睦の使者

リビングデッドの呼び声

アヌビスの裁き





入れたり、抜いたほうがいいカードを教えてください。







抜き:ダムド・ソーサラー・サイドラ以外の上級全て、ブレイカー・クリッター・ゲイル・モール以外の下級全て、未来、トレーダー、波動×2、団結、歯車街、炸裂×3、筒、和睦、裁き

入れ:ライオウ×3、カイクウ×3、ブレイカー×2、女戦士×3、精神操作、護封剣、エネコン×3、サイク、収縮×3、月の書×3、激流葬、奈落×2、宣告

寄せ集めで負けた事があまりないとなると、嘘かよほど相手が弱いかのいずれかでしょう。








え~っと、まずコンセプトを決めましょう。(例:ライトロード、BFetc



そうしないと強くなりませんよ!ww



新大久保の韓流イケメン店員デビュー 合言葉は“キムキムチース” HOT EXPRESS 11...

新大久保の韓流イケメン店員デビュー 合言葉は“キムキムチース”





HOT EXPRESS 11月21日 17時55分配信



新大久保の韓流イケメン店員デビュー 合言葉“キムキムチース”

イケメン店員が集ま

る新 大久保のカフェ&バー トリプルKを拠点に活動する人数不確定グループ JacKsが、来年1月にメジャー進出することが明らかになった。



今夏にオープンしたばかりのトリプルKでは、イケメン店員たちが歌やダンスを連日披露し、9月に開催したイベントでは1週間で5千人を動員。そんな話題店で働く人数可変式グループ JacKsは、世界一と言われる日本のサービス業を学びながら、韓流イケメンが芸を磨く同店のコンセプトに基づき、侍魂(JAPAN)と韓魂(KORIA)を文字って名付けられたユニットだ。



新大久保に集うファンと制作したコリアンタウン応援歌『新大久保パーリー』で来年デビューするのだが、12月26日 東京タワーにて行われるイベント【韓流フェスタ】では歌唱メンバーを発表する予定。看板店員のシヒョンは



「合言葉は、キムキムチース!! これから忘年会シーズンなので、宴会ソング、新年会ソングとして皆さんに歌ってもらいたい!!」とコメントしている。



どう思いますか?



しかし…キムキムチースってwwww



合言葉は、キムキムチース!! これから忘年会シーズンなので、宴会ソング、新年会ソングとして皆さんに歌ってもらいたい







キwwwムwwwwキwwムwwwチーwwwスwwwwwww







はぁ…(´・∀・`)

新大久保終了……。

ロックは人それぞれです。音楽に限った事じゃない気がします。 またロックの解釈も...

ロックは人それぞれです。音楽に限った事じゃない気がします。

またロックの解釈も人それぞれです。

私は大和魂&大和撫子&侍がロックだと思います。







>音楽に限った事じゃない気がします。

>解釈も人それぞれです。



全部ロックってことですねww








質問になってねーよ!

そんな戯れ言は友達にでも言って下さい。







ロックって言葉に括ってる時点でもう自由じゃないと思いますが。







こんにちは。



内田裕也みたいですね。

確かに、「生き方」とか「信条」とかも

含まれる言葉になっていますよね。



では。

S.H.フィギュアーツで、『侍戦隊シンケンジャー』よりシンケンレッドが商品化され...

S.H.フィギュアーツで、『侍戦隊シンケンジャー』よりシンケンレッドが商品化されることが遂に決まりましたね!


来年2月発売ということで期待は膨らみますが、そこで質問です。



①先日開催された魂ネイション2010では、同時に他のシンケンジャー(ブルー・ピンク・グリーン・イエロー・ゴールド)や薫版シンケンレッドも参考展示されてましたが、これらは今後発売される可能性はあると思いますか?

②シンケンジャーがフィギュアーツ参入ということで、他の戦隊からも商品化を希望する声は当然今後増えると思いますが、貴方がフィギュアーツ化してほしい戦隊キャラはいますか?









①わざわざ展示していたくらいなので、全て発売されると信じています。

基本的には頭部や男女の違い以外は色変えで済むので、出しやすいと思いますし。

ただ殿以外はWの派生フォームやオーズの亜種のようなものだと思うので、一般発売は厳しいかもしれませんね。

青と緑、桃と黄はセット販売もありかなと思います。

さらには限定でもいいので、各スーパーやハイパーまで出してくれると嬉しいです。

もし全員が発売されたら、DX覇王の前に7人(殿はハイパー、姫はスーパー)を揃えて飾るのが夢です。



②戦隊であれ出せこれ出せと言い出したら、それこそライダーなんて相手にならない数になってしまいますが、私の希望はシンケンと同じくらい好きなゴーオンジャー、子供の頃好きだったジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャーですね。








レッドはディケイドとの武器を交換してのからみがあったので一気に商品化の声が

高まりましたがレッド以外は限定の可能性もあるでしょうね…。

(フィギュアーツ プリキュア5の件もありますから。)



他に商品化してほしいのは今のところゴーオンジャーくらいでしょうか。







陣幕や旗や黒子さんを含めて全て揃った時の壮観さは素晴らしいので、できれば全員発売してほしいです。



この先のラインナップとしては血祭ドウコクや腑破十臓などの敵キャラ等が出て欲しいなと思います。



他戦隊だとカクレンジャーやジュウレンジャーがいいですね。

銀魂を今更好きになったのですが内容が全くわかりません(T-T) どういう物語りなの...

銀魂を今更好きになったのですが内容が全くわかりません(T-T)

どういう物語りなのかわかりやすく説明お願いしますm(__)m







江戸時代末期、「天人(あまんと)」と呼ばれる異星人達が襲来した。まもなく地球人と天人との間に十数年にも及ぶ攘夷戦争が勃発。数多くの侍、攘夷志士が天人との戦いに参加した。しかし、天人の絶大な力を見て弱腰になっていた幕府は、天人の侵略をあっさりと受け入れ開国してしまう。そして、幕府は天人による傀儡政権となり、天人たちが我が物顔で江戸の街を闊歩するようになった。一方、国や主君のために天人と戦った攘夷志士たちは弾圧の対象となり、他の侍たちもその多くが廃刀令により刀を失い、戦う気力を失っていた。

天人の襲来から20年後、剣術道場の跡取りで若輩ながら古風な侍気質を持つ志村新八は、剣術を生かす道もなく、意に沿わないアルバイトで姉である志村妙と生計をたてていた。そんな新八の前に風変わりな一人の侍が現れる。未だに変わらない侍魂をもった男、その名も坂田銀時。銀時の男気に惹かれた新八は、侍の魂を学ぶために彼の営業する万事屋で働きだす。やがて、万事屋には、戦闘種族である夜兎族の神楽や巨大犬の定春などが転がり込んでくる。

そして、万事屋ゆえに江戸のあらゆる依頼事(やっかいごと)に首を突っ込むようになった銀時たちは、江戸の治安を預かる真選組や、かつて銀時の盟友であった侍たちなど、様々な人間や天人たちと関わりあっていくことになる。

見たいな感じです。








侍の国

僕等の国が

そう呼ばれていたのは

今は昔の話

二十年前突如

江戸に舞い降りた

異人「天人(あまんと)」

彼らの台頭により

侍は弱体化の

一途をたどる。

そんな、江戸を舞台に

変わらない侍魂を持った一人の侍坂田銀時

通称銀さんが繰り広げらるSF人情コメディです



天人とはこの世界で言うと宇宙人みたいなものです。



また、二十年程前に攘夷戦争ってものがあって銀さんはその攘夷戦争に参加していました。

銀さんは攘夷戦争中に白夜叉と恐れられていました。

第五話で桂がそのような事を言ってました。

銀さんのほかにも



高杉

坂本

西郷特盛

次郎長

お塗瀬さんの旦那(名前忘れた)

等が攘夷戦争に参加していました。



その中で桂、高杉、坂本等は銀さんと一緒に戦った盟友です。

攘夷戦争の後半で銀さん達が暴れました。

その攘夷戦争で銀さん達は沢山の仲間を失いました。



桂、高杉とは幼い頃

吉田松陽先生の元で育ちました。

幼い頃から親の居ない銀さんは松陽先生に拾われました。

その拾われたシーンは蜘蛛地雷亜編にのってました。

それからは、松陽先生に育てられました。松陽先生とは銀さん達の師匠です。

現在は生きてませんが

紅桜編で高杉が「この世界は俺達から先生を奪った」と言ってたので殺されたと思います。

桂曰く松陽先生を奪った近世界を1番憎んでいるのは銀さんだそうです。

多分、銀さんは松陽先生が殺された時にそこにたまたま居て、そして銀さんの目の前で松陽先生が殺されたと思います。(これはあくまでも私の想像ですが)

2008年ジャンプアニメツアーのDVDに銀さんが泣きながら

「松陽先生---」

と叫んでるシーンがあります。私はこの時に松陽先生が殺されたと思います。

ちなみにまだ、松陽先生が殺されたかどうかはアニメでは語られていません。



攘夷戦争が終わって高杉と桂はまだ攘夷活動をしている攘夷志士です。

高杉は松陽先生や仲間を奪ったこの世界を憎み壊そうとするかなりの過激派です。

桂も最初は過激派でしたが段々と恩恵派になってきました。



銀さん、坂本は攘夷活動を辞めました

銀さんは新八、神楽と万事屋を営んでいます。

坂本は宇宙で貿易をしてます。

なんか攘夷の事について語りすぎましたが銀さん達の過去は銀魂の重要な鍵を握っていると思います。



銀さん達の過去については

紅桜編、動乱編、蜘蛛地雷亜編等ででほんの少しだけ語られています。



その他のキャラの過去を知りたいなら

ミツバ編(真選組の過去)

柳生編(お妙、九兵衛の過去)

星海坊主編(神楽の過去)

等でこのような人物の過去が語られていますよ。

他にも、もっと色々あると思いますが私が思いつくのはこれだけなので



なお、銀魂は基本ギャグ漫画です。

シリアスな時もあります。

こんな分かりにくい文章になってしまいましたが少しでも銀魂の事分かってくれると嬉しいです。







江戸を舞台に、何でも屋を営む銀さんが仲間たちと共にいろいろな事件に首を突っ込んでいく。

・・・ってかんじです。









空知先生曰く、『SF人情なんちゃって時代劇コメディー』らしいです。







江戸時代末期に銀さんと呼ばれてる侍とその仲間達が、ハチャメチャな事をするギャグマンガです。笑いだけではなく、感動する場面もあります。口で説明するのは難しいんで、アニメを1話から見るのをオススメします。絶対にはまるよ

銀魂詳しい人いますか?? 私の好きな人が、銀魂好きなんですが、全然分からなくて...

銀魂詳しい人いますか??

私の好きな人が、銀魂好きなんですが、全然分からなくて・・・。

あらすじとか、登場人物とか教えてくれたら嬉しいです!

よろしくお願いします☆★







江戸時代末期、「天人(あまんと)」と呼ばれる異星人達が襲来した。まもなく地球人と天人との間に十数年にも及ぶ攘夷戦争が勃発。数多くの侍、攘夷志士が天人との戦いに参加した。しかし、天人の絶大な力を見て弱腰になっていた幕府は、天人の侵略をあっさりと受け入れ開国してしまう。そして、幕府は天人による傀儡政権となり、天人達が我が物顔で江戸の街を闊歩するようになった。一方、国や主君のために天人と戦った攘夷志士達は弾圧の対象となり、他の侍達もその多くが廃刀令により刀を失い、戦う気力を失っていた。



天人の襲来から20年後、剣術道場の跡取りで若輩ながら古風な侍気質を持つ志村新八は、剣術を生かす道もなく、意に沿わないアルバイトで姉である志村妙と生計を立てていた。そんな新八の前に風変わりな一人の侍が現れる。未だに変わらない侍魂を持った男、その名も坂田銀時。銀時の男気に惹かれた新八は、侍の魂を学ぶために彼の営業する万事屋で働き出す。やがて、万事屋には、戦闘種族である夜兎族の神楽や巨大犬の定春などが転がり込んでくる。



そして、万事屋ゆえに江戸のあらゆる依頼事(やっかいごと)に首を突っ込むようになった銀時たちは、江戸の治安を預かる真選組や、かつて銀時の盟友であった侍達など、様々な人間や天人達と関わり合っていくことになる。



こんな感じです。








銀魂は口で言うより見た方がいいですよ(^^♪



絶対ハマります!!!!



見て、好きな人と話しましょう(^◇^)







短く言えば、SF人情なんちゃって時代劇コメディ です。



ストーリーは、



江戸時代末期に「天人(あまんと)」と呼ばれる異星人が江戸に襲来し、そこで地球人と天人との間に十数年にも及ぶ攘夷戦争が勃起。多くの侍、攘夷志士たちがその戦争に参加した。しかし、幕府は天人の絶大な力をみて弱腰になり、開国を受け入れてしまう。よって、今まで戦ってきた攘夷志士たちは弾圧の対象となり、他の侍たちも廃刀令で刀を失い、戦う気力を失っていた。



天人の襲来から20年後、剣術道場の跡取りで若輩ながら古風な侍気質を持つ志村新八は、剣術を生かす道もなく、意に沿わないアルバイトで姉である志村妙と生計を立てていた。そんな新八の前に風変わりな一人の侍が現れる。未だに変わらない侍魂を持った男、その名も坂田銀時。銀時の男気に惹かれた新八は、侍の魂を学ぶために彼の営業する万事屋で働き出す。やがて、万事屋には、戦闘種族である夜兎族の神楽や巨大犬の定春などが転がり込んでくる。



そして、万事屋としていろんな事件に関わったり、真撰組や昔の仲間達と関わりあったりしていくことになる。



こんなもんですかね。

wikiから調べたりしたので少し長くなってしまいました;;

最初の天人の襲来はあくまで前置きで、本編は新八と銀時の出会いから始まります。

文でみてみるとシリアスですが、本編はギャグ漫画のようなものです。

ですがたまにシリアスな場面もでてきたりもします。



また、世界観は現代のようで、携帯電話、テレビ、パソコンなどのものが普通に出てきています。

キャラも実際にいるキャラを採用してたりします。

例えば、新撰組の土方歳三→真撰組の土方十四郎

桂小五郎→桂小太郎 など



登場人物は、

まず死んだ目をして甘いものが大好き、万事屋銀ちゃんを営んでる、坂田銀時

つっこみキャラで本体が眼鏡(←)、侍魂を銀時のところで学ぼうとする、志村新八

戦闘種族「夜兎」という天人の生き残りで毒舌、怪力、でも無邪気なヒロイン?、神楽

新八の姉で普段は優しいがきれると怖い、料理が殺人並で卵焼きが特にすごい、志村妙

真選組局長でお妙さんを愛しており(ストーカーでもある)、ゴリラ(←)、でもとても人のいい、近藤勲

真選組副長でいつも瞳孔が開いており、極度のマヨラー、鬼の副長と呼ばれる、土方十四郎

真選組一番隊隊長でドS、副長の座を狙っている、沖田総悟

真選組監察で地味キャラ、いつもミントンとカバディをやっている、山崎退

攘夷志士でかつての銀時の仲間、天然ボケキャラの、桂小太郎

桂小太郎のペットで中身はおっさん(桂はこのことを信じていない)、エリザベス

鬼兵隊の頭で最も危険とされている、この中ではラスボス的な存在、高杉晋助



大体はこんな感じですかね。

銀魂はキャラが多いので、これでも絞ったほうです。



長々と書いてしまいましたが、実際に見るのもよいと思います。

実際、自分も友達に銀魂好きがいて、劇場版を一緒に見ることになり、そのために銀魂(アニメ)を見始めてはまりました。

笑いあり、涙ありと銀魂は色々なものがつまっていて自分の中では最高ですw

ぜひこれを機会に少しでも見ていただけたら幸いです。



あ、でも銀魂は少し(すごく?)下ネタやパロディが多いので注意です。

まあ自分は銀魂を見て多少の下ネタは大丈夫になりましたがねw







舞台はエイリアンに侵略?というかエイリアンと共生してる地球です



主人公

坂田銀時

武士の魂を持つ白髪

普段は死んだ魚みたいな目をしているが、いざというときはキリッとする

忘れ去られているが設定は極度の甘党

ドS



その他

神楽

「~アル」といういかにも言葉遣いをする戦闘民族の女の子

大食漢



志村新八

メガネ

オタク

登場人物の中で一番まともな人間

ツッコミ役



お妙(オタエ)

新八の姉

自覚はしてないが料理が下手くそ

卵焼きを作るが、暗黒物質『ダークマター』が出来上がる

ホステス



近藤局長

新撰組の局長

お妙のストーカー



土方

新撰組の鬼の副長

マヨラー

オタクという一面を持つ



沖田

新撰組の中でも剣の腕前は超一流

ルックスは爽やかだが腹黒く、副長の座を狙う

ドS



さっちゃん

くノ一

目がとても悪く、メガネがないと何も見えてない

ドM

銀時を好いている



etc



ストーリーは基本的に一話完結のギャグ漫画







Wikipediaでみるべきですよ。



銀魂は結構長い作品なので説明が難しいです。



好きな人の共通の話題にしたいのならば、本人から借りるもしくは漫喫で読む、DVDを借りる

などがいいと思います。

銀魂の名言書いてください。 いっぱい書いてくださった人をBAにしたいと思います\...

銀魂の名言書いてください。

いっぱい書いてくださった人をBAにしたいと思います\(^ー^)/







銀さん

「ぎゃーぎゃーぎゃーぎゃーやかましいんだよ発情期ですかコノヤロー」

「今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねェェ!!」

「美しく最後を飾りつける暇があるなら美しく最後まで生きようじゃねーか」

「俺の武士道だ」

「俺は自分の肉体が滅ぶまで背筋のばして生きていくだけよっ!!」

「まっすぐ走ってきたつもりだがいつの間にか泥だらけだだがそれでも一心不乱に突っ走ってりゃ いつか泥も乾いておちんだろ」

「この剣、コイツが届く範囲は俺の国だ」

「まっすぐに生きたバカの魂はなたとえその身が滅ぼうがきえやしねー」

「ここで立ち止まったら、ソイツが折れちまうのさ。魂が、折れちまうんだよ」

「喧嘩ってのはよぉ何かを護るためにするもんだろうが」

「そんなんで俺の魂は折れねーよ」

「ホントに大事なモンってのはもってる奴よりもってねー奴の方がしってるもんさ」

「理屈じゃねーよ男は…魂で語るのが男だよ」



総悟

「俺がいつ仕事ナメたってんです、俺がなめてんのは土方さんだけでさぁ!!!!!!!」

「得るもんなんざなにもねぇわかってんだよんなこたぁ。だけどここで動かねーと自分が自分じゃなくなるんでィ」

「こっから先何人たりとも、一歩も進むことは許さねェぜ」

「俺や土方さんみたいな性悪がいて

「夢を掴んだやつより夢を追ってる奴の方が時に力を発揮するもんでさぁ。」

「俺や土方さんみたいな性悪がいてそれでちょうどいいんですよ真選組は」

「てめェの手汚しても護らなきゃいけねーモンってのが世の中にはあんだ」

「剣に生き剣に死ぬのが侍ってもんでさァ」

「俺もまた馬鹿なもんでさァ」

「せめてよォ死ぬ前に一時でも人並みの幸せ味わわせてやりてーんですよ」

「Sだからこそうたれ弱いのガラスの剣なの」

「ジョ・・・ジョキング」

「死んじまいなァ」



土方さん

「俺ぁほれた女には幸せになってほしいだけだ」

「あんたは真選組の魂だ俺達はそれを護る剣なんだよ。」

「夢は見るためにあるんじゃねぇ・・・叶えるためにあるんだよ」

「マヨを笑うやつはマヨに泣くんだよ」

「腕一本もげようが足一本とられようが首つながってる限り戦わなきゃならねーのが、真剣勝負ってもんだ。」

「バカのくせに難しい事考えてんじゃねーよ てめーはてめーらしく生きてりゃいいんだ」

「幕府でも将軍でもねぇ俺の大将はあの頃から藤だけだよ」

「辛ぇ・・・・」



神楽

「お前が戻ってくるまで雨、やまないからな待ってるアル ずっと」

「最後まで木と一緒にいるネ」

「じゃーなーまるで駄目なおっさん略してマダオ」

「不器用って言葉つかえばかっこつくと思ってんじゃねーぞー無職が」

「私は自分の戦場は自分で決める、血ではなく魂で」

「でも私、そんな馬鹿の方が好きヨおまえは嫌いだけどな」

「変わるため戦うアル」

「結婚する笑ってられるの最初のうちアル鬼ババなる事もアルネでも最後の時また笑えたらそれ上々な人生ネアネゴ・・・笑って死ねるアルか」

「あけましてメリー最終回!」





「ズラじゃない桂だあああああ」

「逃げるならいつでもできるだが今しかやれんこともある」

「人は誰でも大切なものを守るためなら牙を剥くというものだ」

「おまえだけは変わってくれるなよ」



近藤さん

「目の前で命狙われてる奴がいたらいい奴だろーが悪い奴だろーが手ェ差し伸べる。それが人間のあるべき姿ってもんだよ」

「お妙さあああああああああんっ」

「総悟。もし俺が曲がっちまったら時は今度はおまえが俺を殴ってくれよな」



新八

「守るべきものを守れずに生き残っても侍は死んだと同じなんです5%しか生き残る確率が無いならその5%を使ってあなたを守るいったん守ると決めた物は何が何でも守りとおすそれが侍だー!!!」

「おいいいいいいいいいい」

「好きであんたといんだよ」

「童貞なめんなぁあああああ」

「侍は一度まもるときめたものは死んでもまもる」



お妙ちゃん

「帰りたい・・・私、みんなのところへ帰りたい」

「本当に美しいものが何かしっているから」

「自分をかえることに苦しみたいの」



高杉

「一つの目的のために存在するものは強くしなやかで美しいんだそうだ」

「俺はただ壊すだけだ。この腐った世界を」

「俺にはまもるものなんぞないし、必要もない」

「俺も目の前の一本の道しか見えちゃいねェあぜ道に仲間が転がろうが誰が転がろうがかまやしねェ」



くらいですね。








読みにくかったら申し訳ないです!



●坂田銀時

・美しく最後を飾りつける暇があるなら 美しく最後まで生きようじゃねーか

・この剣 こいつが届く範囲は俺の国だ

・ここで立ち止まったらそいつが折れちまうのさ 魂が・・・折れちまうんだよ

・喧嘩ってのはよォ 何かを護るためにするもんだろうが

・糖分が足りないんだけどォォォォ!

・パフェ食いてぇー・・・ いっそパフェになりてぇー・・・

・ジャストドゥーイット 我が命に代えても

・あとはこの糖分王にまかせな

・ジャンプ暦二十年の俺が 友情・努力・勝利のなんたるかを教えてやらァ

・情けだァ?そんなモンかけるくらいならご飯にかけるわ

・騒ぐんじゃねーよ とりあえず落ち着いてタイムマシン探せ

・今も昔も 俺の護るモンは何一つ変わっちゃいねェェ!

・僕らは実はとっても仲が悪くてプライベートとか一切つき合いなくてお互いの事全然しらなくてっていうか知りたくもねーし死ねばいいと思ってるんですけどもね~お互い“強い”ってことだけは知ってるんですぅ~



●神楽

・人に無関心 それ利口な生き方 お前のよーなおせっかいの方が馬鹿ネ でも私そんな馬鹿な方が好きヨ

・私は好きな木に止まって好きに飛ぶネ

・戦って戦って夜兎滅びたネ 戦って戦って夜兎一人ぼっちになってたネ パピーも兄ちゃんもみんな…戦わなきゃいけないのは自分自身アル このままじゃみんな一人ぼっちになってしまうヨ

・私は自分の戦場は自分で決める 血はなく・・・魂で

・自分の護りたいもののために戦場に立つアル

・不器用って言葉使えばカッコつくと思ってんじゃねーぞ無職が!

・ようメス豚 相変わらず乳デケーな くれ それ俺にくれ

・あけましてメリー最終回

・カレー用意!

・眠れないアル



●志村新八

・俺は姉上がいつも笑ってる道場が好きなんだ 姉上の泣き顔見るくらいなら・・・あんな道場いらない

・言っとくけどね 僕はずっと万事屋にいますからね 家族と思ってくれていいですからね

・オッケェイ 我が命に代えても

・童貞なめんなァァァ!!三十歳まで童貞貫いた男はなァ ゴッドハンドと呼ばれ 加藤のタカ的な存在に転生できるんだぞ!!

・僕らの…大切な仲間を護るんだ!!お前なんかのために 神楽ちゃんの手は汚させやしない!!

・姉上 あの人死にますよ

・侍は一旦護ると決めたものは死んでも護る



●土方十四郎

・マヨネーズが足りないんだけどォォ!

・腕一本もげようが足一本とられようが首つながってる限り戦わなきゃならねーのが、真剣勝負ってもんだ

・大将の首を殺りたくばこの俺を倒してからにしろ 何人たりともここは通さねぇ 何人たりとも俺たちの魂は汚させねェ 俺は大将を守る最後の砦 真選組を守る最後の剣

・幕府でも将軍でもねぇ 俺の大将はあの頃から 近藤さんだけだよ

・俺ァただ… 惚れた女にゃ 幸せになってほしいだけだ



●沖田総悟

・せめてよォ 死ぬ前に一時でも人並みの幸せ味わわせてやりてーんですよ

・俺や土方さんみてーな性悪がいて それで丁度いいんですよ真選組は

・得るモンなんざ何もねぇ わかってんだよんなこたァ だけど ここで動かねーと 自分が自分じゃなくなるんでィ

・痛いの痛いの土方に飛んで行けー

・あ、マヨネーズ踏んじまいやした

・語尾はワンですぜィ

・あんたのそういうとこ 嫌いじゃ無いですぜ



●近藤勇

・目の前で命狙われてる奴がいたらいい奴だろーが悪い奴だろーが手ェ差し伸べる それが人間のあるべき姿ってもんだよ

・そんなもん 何度でも飛び越えてって 何度でもてめーをブン殴りに行ってやる

・ムラムラします



●山崎退

・兄弟のどちらかがちゃらんぽらんだと もう片方はしっかりした子になるんだよ

・今ちょっとナンパされて ちょっと遊んでやろうかなって思ってたトコ

・山崎退 一生の不覚!



●桂小太郎

・始まりはみんな同じだった なのに・・・ 随分と遠く離れてしまったものだな・・・

・国どころか友一人変えることもままならんわ!!

・ヅラじゃない 桂だ

・人は誰でも 大切なものを守るためなら 牙を剥くというものだ

・哀れよのぅ乙姫 長い年月を経て一人年老いていくうち その思いさえも醜く歪んでしまったか

・攘夷がJOY JOYが攘夷♪



●坂本辰馬

・宇宙にデッカい船浮かべて星ごとすくいあげる漁をするんじゃ

・ほっとけほっとけ 幻覚じゃ アッハッハッハッハッー

・今さらと思いましたが やっぱり人の名前とか間違えるのは失礼だと思います それじゃ元気で 金時君



●高杉晋助

・二度と俺達を同志だなんて呼び方するんじゃねぇ そんな甘っちょろいモンじゃねぇんだよ俺達は

・一つの目的のために存在するものは 強くしなやかで美しいんだそうだ

・俺も目の前の一本の道しか見えちゃいねェ あぜ道に仲間が転がろうが 誰が転がろうがかまやしねェ

・俺はただ壊すだけだ この腐った世界を



●神威

・修羅が血 己と同等 それ以上の剛なる者の血をもって初めて 俺の魂は潤う

・死んじゃダメだよ 俺に殺されるまで









つーか、関係ないけどこんだけの名言を考えられる空知は神だね。









これに決まってんでしょーが!バカヤロー。







BA絶対無理だけどこれだけは書きたい!



・山崎



旦那ー、ミントンやりましょうぜ。







銀さん♪



・ホントに大事なモンってのはもってる奴よりもってねー奴の方がしってるもんさ。



・くたばるなら大事なもんの傍らで剣振り回してくたばりやがれ!!



・理屈じゃねーよ男は…魂で語るのが男だよ



・本当に大事な記憶ってなァ何回電源切ろうがブレーカーおちようが飛ばねーよ



・だまれ人間はコンプレックスをバネにして成長すんだよ



神楽♪



・ 私は自分の戦場は自分で決める血ではなく魂で自分の護りたいもののために戦場に立つアル



新八♪



・神楽ちゃんは僕が護る僕が…神楽ちゃんを…僕らが信じる神楽ちゃんを護るんだ!!



夜兎でもイカれた兄貴の妹でもないぶっきらぼうで生意気で大食らいででもとっても優しい女の子



僕らの…大切な仲間を護るんだ!!



お前なんかのために神楽ちゃんの手は汚させやしない!!



・親衛隊は最後まで姫を護るのが役目ですから



近藤さん♪



・万事屋…俺もお前たちに依頼があるこれも遺言と思ってくれていいトシ連れてこのまま逃げてくれこんな事になったのは俺の責任だ



戦いを拒む今のトシを巻き込みたくねェ俺ァ伊東に注意しろというトシの助言を拒んださらには些細な失態を犯したトシを伊東の言うがまま処断した



トシがそんなことになっているのもしらずにトシがそんな身になってまで真選組護ろうとしてたのもしらずにプライドの高ェコイツが…



お前らに頭下げて真選組託したのもしらずに…すまなかったァトシィすまなかったァみんな…



俺ァ…俺ァ…大馬鹿野郎だ…



・目の前で命狙われてる奴がいたらいい奴だろーが悪い奴だろーが手ェ差し伸べる。それが人間のあるべき姿ってもんだよ



沖田♪



・近藤さだから何度も言ったでしょアンタの悪い所は人が良すぎるとこだって誰でも信じて疑おうとしねェ挙句あの伊東キツネまで懐にこんじまうたァ



まぁいつかはこうなると思ってやしたがねェだがそんなアンタだからこそ俺達ゃ集まったんだそんなアンタだからこそ一緒に戦ってきたんだ



そんなアンタだからこそ命張って護る甲斐があるのさァ



・女は腹抱えて子を産むその分男は頭抱えて子を育てるのが筋ってもんでさ。



・夢を掴んだやつより夢を追ってる奴の方が時に力を発揮するもんでさぁ。



土方♪



・近藤氏僕らは君に命を預けるその代わりに君に課せられた義務があるそれは死なねー事だ何が何でも生き残るどんなに恥辱にまみれようが



目の前でどれだけ隊士が死んでいこうが君は生きなきゃならねェ君がいる限り真選組は終わらないからだ僕たちはアンタにほれて真選組に入ったからだ



バカのくせに難しい事考えてんじゃねーよてめーはてめーらしく生きてりゃいいんだ俺達は何者からもそいつを護るだけだ近藤さん。



あんたは真選組の魂だ俺達はそれを護る剣なんだよ。



山崎♪



・兄弟のどちらかがちゃらんぽらんだともう片方はしっかりした子になるんだよ(笑



どうでしょう?(・ω・)b

銀魂の白夜叉時代の事で予想をしてみてください。 みなさんはなぜ銀さんは攘夷戦争...

銀魂の白夜叉時代の事で予想をしてみてください。

みなさんはなぜ銀さんは攘夷戦争に参加していたと思いますか?

私の予想は・・江戸が平穏だった頃、突如天人が襲来し江戸の人々が

混乱する中なんとか状況を良くしようと幕府が動き戦争を起こそうとするが

農民や一部の武士が反対活動をした、武力ではなく話し合いで

この事態を解決しようと、そしてその中に銀さん達の恩師松陰先生も加わっていた

しかし幕府はその事に耳を傾けず、宣戦布告をしてしまう。

そしてその戦争によって松陰先生は亡くなってしまった。

松陰先生は死に際にいつもはだらけているが一番の仲間思いである銀時に

「戦争をもう止める事はできない。ならばお前たちは仲間を守るために戦え、国のためではなく」

この言葉をきっかけに銀さんは攘夷戦争に参加することになった

とかどうしょうしょうか?







天人の強大な力を見た幕府は、各地で戦う侍達を見捨ててあっさり開国したと原作では書かれています。松陽がどのような人物だったかはまだ分からないので、以下ホント勝手な予測になっちゃいますが・・・



史上の松陰は列記とした攘夷派であり、攘夷論を唱え続け挙句幕府に処刑されています。銀魂でも恐らく、開国を推進する幕府にとって最もウザい主戦派・攘夷派の一人が松陽だったのではないでしょうか。その為に処刑されたのだと思います。



攘夷志士達の参戦理由は各々だったと思います。桂は国の為友の為、高杉は恩師の為、そして銀時は自分の大切なものの為。坂本もしかり、その他大勢の志士達もしかり、それぞれがそれぞれの想いを胸に参戦したのでしょう。

ただ一つ、それぞれ参戦理由はバラバラでも、目的の過程に「攘夷」という大きな壁を越えなければならなかったのは確かだと思います。だからこそ、己の命を懸けてでも目的の為に生きた仲間達の魂・そんな連中と共に戦った日々・そして何より、戦争によって散った自分自身の想いを、銀時は今も忘れる事が出来ないのでしょう。








先生が殺されたからww







空知先生は、銀さん達が活躍し出した頃、若い侍は『カッコいいから参加しとけ!』みたいな感じで攘夷戦争をやっていたそうです。。

銀さん達もその1人だと思います。

もう一つ、銀さん達の恩師、松陽先生は攘夷派だったらしいです。

だから・・・かも知れませんね。

特に高杉辺りは。。

韓国に負けるな、美しい日本を失いたくない! こんにちは僕は小さい頃から約12年...

韓国に負けるな、美しい日本を失いたくない!



こんにちは僕は小さい頃から約12年間アメリカサンディエゴに住んでました。

海外に住めば住むほど、日本は本当に素晴らしい国だと気づくもので

す。

日本人のおもてなし、礼儀正しさ、きもの、忍者、侍魂、京都、ハイテクノロジーなど上げたらきりがありませんが、とても素晴らしい国です。



僕はFacebookやYouTubeで日本の素晴らしさを全米中に広めていますが、さすがアメリカ人です、日本の素晴らしさを理解してくれています。



日本におけるフェイクコリアンブームを理解してくれてます。

韓国は全米中で嫌われてるのも事実です。

英国、台湾、タイ、トルコ、フランスでは日本人になりすましたコリアンが犯罪を犯す回数が多いので、コリアン立ち入り禁止の店もあります。



デモを起こすとかくだらない、人種差別だとか言う人もいますが

日本はいま攻撃されているんです。



攻撃されているのに、なぜデモを起こしてはいけない?



それに韓国は日本のおかげで豊かになったようなものですよ?

http://www.youtube.com/watch?v=x6TCjtv8Z20&NR=1





それにもかかわらず、コリアンはフェイクヒストリーを必死に作りあげてきましたよね。

こんな汚い国にこの美しい日本を汚されるのはとても遺憾であり、あってはならないことですよ。

僕は悲しいです



8月21日のデモにも参加します。

日本人は素晴らしい、どこかの国のように国旗を燃やしたりしない



合法的にデモをします



韓流を押すフジテレビへのデモも大切だと思います



韓流ブーム撲滅、在日特権撲滅、在日帰国令運動、民主党打破



「韓国の90%は日本人嫌い

日本国旗を燃やす絵を書く

竹島付近で今も日本人が殺されている」

このような重要か事実を伝えず、韓流をプッシュするテレビ局が攻められてもしかたがないと思います



質問じゃなくてすいません

これも僕なりのデモの一環です





日本は美しい

日本文化を大切に







パドレス君よ。確かに日本は治安も良く礼儀作法なんかも素晴らしいいい国ですが、パドレス君よ何故韓国を毛嫌いするかね。君はアメリカに12年も住んでいても全く其処らの日本人と変わりはないんだね。韓国に一度も足を運ばずに誹謗中傷はいけないね。確かに韓国は憧れを持てない国かもしれないが韓国政府が悪いのであって個人レベルではいい人だってmanyいますよ。偏見の目でみれば自分の事を心配してくれる人も泥棒に見える物ですよ、パドレス君。








ありがとうございます。

ついでに暴動化したら、止める努力をしましょうね。こういうデモだけは、避けたいですね

http://rocketnews24.com/2011/08/15/121619/



どうせ、フジの社員なんて、会社の中でクーラーで涼しんでるだけです。暴動化の意味はありません。国家の恥になるデモは止めましょうね。







日本>>>>>(越えられない壁)>>>>>韓国







まあ日本が沈没しない限り韓国に負ける心配はないから大丈夫だw



それよりデモの印象を悪くしようとする在日が紛れこむ可能性があるからそこだけ注意してデモがんばれ。あと、熱中症に気をつけて。







ホント、合法的に品行方正にデモしましょう☆

この前のような、嫌韓丸出しで何も知らない一般人にまで食ってかかる人がいると、論点がずれてしまい、例え正しい事をしていても、揚げ足を取られて、軽んじられてしまいますから。

そういった隙をメディアは意地汚く突いてくるのはお手の物でしょう?笑

そんな隙を与えないで、大事な点を理路整然と伝えられるようなデモになるといいですね。

メディアのみならず、韓流ファンや韓国系の人たちなど揚げ足を取って論破して自分優位に立ちたくてウズウズしてる人も結構いそうですから(^_^;)

日本人らしさを持って、成功させましょう!







私もデモ参加します。

日本を愛してるからこそです。



韓国みたいな糞国に

侵略されたくありません。

洗脳されている方々に目を覚ましてほしい。



一緒にがんばりましょう。







貴方の様な外国を知ってる

きちんとした日本人の若者がいて

心強いです。



韓国を知れば知るほど日本と日本人の素晴らしさを実感します

日本人は沈黙は美徳とずっと思ってました



今は言うべき時ですね



私は英語が出来ないので



お願いします

m(._.)m



私も私に出来ることを

発信します







いやー韓国には何一つ負けてないですよ







俺も関東在住だったらデモに参加するんだけど九州だしね…

行きたくても行けない人も沢山いると思うので頑張ってください!!!



朝鮮は北も南も大嫌い。







おう、頑張ってくれ~。







竹島付近で日本人殺しちゃいかんよね

スーパー戦隊ヒーローファンの方にお聞きします。次の中で、あなたが感動した最終...

スーパー戦隊ヒーローファンの方にお聞きします。次の中で、あなたが感動した最終回ベスト3を教えてください。
①シンケンジャー『侍戦隊永遠』②ゴーオンジャー『正義ノロード』③ゲキレンジャー『ズンズン!獣拳はずっと』④ボウケンジャー『果てなき冒険魂』⑤マジレンジャー『?』⑥デカレンジャー『?』⑦アバレンジャー『アバレた数だけ』⑧ガオレンジャー『百獣、吼える!!』⑨ゴーゴーファイブ『燃える救急魂』⑩ギンガマン『明日の伝説』⑪メガレンジャー『つかむぜ!俺たちの卒業証書』(すみません、⑤と⑥の題名は忘れました。)







ジェットマンだな。俺たちが守った空だ・・・こころはたまご~小さなたまご~



カクレンジャー、ボウケンジャーあたりも個人的には好きだ・・・ってボウケンジャーしか選べてねえな、すんません



その中で選ぶとボウケン→ガオ→メガ・・・かな?








質問の趣旨に反しますが、ご容赦ください。私のベストは、この中にはありません。



私のベストは、ダイレンジャーの最終回です。



あの衝(笑)撃の展開は、1994の放送当時で「あ、これを超える最終回は、今後もう出てこないな」と思わせるに十分なものであり、事実、出てきていません。



その次となると、悪の組織のメンバーがほとんど生き残った、ジュウレンジャーとカーレンジャーです。

AAAの曲全部教えてくださいっ!!

AAAの曲全部教えてくださいっ!!

最近AAAの曲がすっご好きになって

今までにでた全曲が知りたいです!!

お願いしますっ







BLOOD on FIRE

Friday party

きれいな空

DRAGON FIRE

Welcome to This World

太陽

最強Babe

Get or Lose

出逢いのチカラ

Virgin F

地球に抱かれて

ボクラノテ

ハレルヤ

Shalala キボウの歌

ハリケーン・リリ,ボストン・マリ

ソウルエッジボーイ

キモノジェットガール

Let it beat!

"Q"

夢ノカケラ

チューインガム

Samurai heartー侍魂ー

Winter lander!

Champagne Gold

Us

ミカンセイ

CRAZY GONNA CRAZY

Bomb A Head!

YA-YA-YA

モンキーマジック

Feel Like dance

sure danse

Be cool!

I SAW MOMMY KISSING SANTA CLAUS

みんながスター!

もう恋なんてしない

Wonderful Life

Climax Jump

Climax Jump(power rock edit)

Climax Jump (sweet ballad edit)

Climax Jump (soul blues edit)

Wonderful Life

いざゆけ若鷹軍団2007 ~FUKUOKA SoftBank HAWKS with AAA~

Get チュー!

SHEの事実

唇からロマンチカ

That's Right

SUNSHINE

No End Summer

花火

Red Soul

出逢いのチカラⅡ

Paradise Paradise

Body Talker

最後のコトバ

MIRAGE

Love Candle

Climax Jump ~AAA DEN-O form~

ハワイアン・ローラーコースター・ライド

BEYOND~カラダノカナタ

One Night Animal

Crash

Hasta la vista ~アスタ・ラ・ビスタ~

ZAPPER

Crying Freeman

BET

あきれるくらいわがままな自由

MUSIC!!!

ZERΦ

旅ダチノウタ

-introduction-

SAVE YOUR SOUL

Jamboree!!

Wonderful Girls

出逢いのチカラⅢ

Piece of My Word

HORIZON

Moasic

始まりのキセキ

Break Down

Break your name

Summer Revolution

Hide-away

With you

Hide&Seek

Find You

Heart and Soul

涙のキズナ

TWO ROADS

ハートフル

Overdrive

Brand New World

Rising Sun

As I am

ONE

Get It On

Believe own way

FIELD

Metamorphose

逢いたい理由

Dream After Dream~夢から醒めた夢~

負けない心

DAY BY DAY

WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント

PARADISE

Endless Fighters

DEPARTURES

ダイジナコト

サヨナラの行方

恋しさと せつなさと 心強さと

accel.

one more tomorrow

STEP

Digest

Love@1st Sight



多分これで全部だと思います!・・・多いですね(笑)

JINジン 最終回について 皆様どうでしたか? 自分は泣いちまいましたが、咲さんと...

JINジン 最終回について



皆様どうでしたか?

自分は泣いちまいましたが、咲さんとは原作通り結婚させてあげたかったなぁと思いました(泣)。




感想お聞かせ下さい。



ありがとうジン!







私も見ながら泣いたし、今朝、思い出してもまた泣けますね。

私自身も「JIN-仁」の事で質問したけど、まァ、これほど胸を熱くし、胸を躍らせ、胸を潰される思いをさせるドラマは近年珍しいと思いましたね。

次週を見るのがとにかく楽しみで、頭の中で勝手に想像し、知恵袋で原作を読んだ方の意見を聞き、最終回をある程度予測していましたが、途中から、展開が変わり、予想とも、自分の想像とも違うので、どうにもこうにも、感情を抑えきれずに、大泣きしてしまいました!

私の予想では、今までこんなに我慢してきた、咲さんが最後には南方先生と結ばれて、養子を貰って、一緒に病院を経営して幸せに暮らすはずでした。

それでは、最終回に何か、ひねりが足りないと何となく私も感じてはいたけれど、最後は何とも空しい結末になりました。でも、これこそが、「見返りを求めない、無償の愛」と「現代人が忘れかけた、潔さ」が却ってより最終回にふさわしいと実感させたし、このドラマのスケールの大きさを、さらに際立たせた結末になった気がしますね。

これぞ、侍魂であり、武士の一分、と思います。「武士は喰わねど、高楊枝」的な発想で何ともこの方が「カッコイイ!」と、今では感じます。幕末に武士の身分を捨て、百姓にもなれず、ひもじい生活にこらえきれず、他人の作物につい手を出した、武士の子供を、自分の手で、手打ちにした、武士も明治初期にはいた、と聞きました。咲さんの手紙も、もう二度と会えない愛する人へ向けて書いた手紙だしこれぞ、武士の女、それを読みながら「私もお慕いしていました」と男泣きした、南方仁も、武士でしたね。これは、見事な脚本だと思いました。

私のように、知恵袋で回答したからには必ずBA頂戴!とのたまう様な、意地汚い人間と違い、BAなど、いらぬから、自分の考え方をみんなに無償で伝えたい!と考える人もこの知恵袋には沢山いらっしゃる訳で、だから、一つの質問に大勢の方がご意見くださり、みんながそれを読んで、「うん、うん、そうだね」「いいや、そこは違うだろ!」など、いろんな方のご意見が見れるし、他人と共感できるのですから、「知恵袋も捨てたもんじゃありませんよ。

チエリアンの中にも沢山武士魂を持つ方がいらっしゃいますね。私もそうでありたいです。BAいりません!ただ自分の気持ちを言いたいだけです(半分は嘘)

てことで、関係ない話になりましたが、あ~ァ、これで日曜日の楽しみが減ってしまったし、あとは「おひさま」くらいしか、ドラマで楽しみにしてるのはないかしらね~?

淋しい限りですね~・・・。続・続・仁はないのかね~・・・?意味不明になり、すみません。アハハハハハ・・・・。








最終回 大変感動しました。良い意味で色々なことを考えさせられました。特に、仁が現代に戻って皆の記憶から仁が消えていましたが、咲さんの心に刻まれた仁への思いは歴史の修正力をもってしても完全に消えさることは出来なかった、真に心で感じていた咲さんの仁への愛は何よりも強かったと感動させられた最終回でした。







JINだけに、ジーンときたでしょう。てへっ。

抱きしめ合えば、時は止まる。あの瞬間で2人は結ばれたと思っていいのでは。







きっと、見ている多くの人が結ばれるのを期待していたのではないでしょうか。

ただ、先生を未来に帰し助けたいという咲さんの願いは叶えられました。自分だけが幸せになる事を拒否し、恋敵の子供に先生の未来を良くするように託す。そんな、咲さんのキャラを尊重したラストだったようにも感じました。橘つながりで先生が再び未来さんに出会うのも、十分ハッピーエンドなのかなとも思います。







結婚できなかったけど、せつないけどあの終わり方が逆に愛の深さを感じました。時代を越えて気持ちを確認したのが心に強く響きましたね。







よかったです

今までずっとみてきました

みなさん一生懸命に

生きてたんだなと

思いました

いろんな事を

考えさせられました



こんなにも涙がでるとは

思わなかったです

感動しました



でもやっぱり咲さんには

幸せになって

もらいたかったです

切ない…







江戸時代に戻れなくて残念でしたが、繋がりましたよね!!

咲さんからの手紙には胸が熱くなりました。

ミキさん、安寿ちゃん、野風さん、繋がっていて良かった!!

良いドラマでした。

ありがとうJIN!!







私は原作読んでないので、ドラマしか見てないのですが…原作では結婚してるんですか~♪





ドラマは、予想外でしたがめちゃくちゃ感動しました。

二人の想いはとても強かったのですね。



キーワードは『揚げ出し豆腐』だったのかと思うと、咲さんの先生に対する想いが伝わって来ました。





最近のドラマは、ワンパターンで面白くないので見てなかったのですが、JINだけは見逃せませんでした。





特番してほしいな~。。







仁先生と咲さんには、結ばれてほしかったですが、あれはあれで感動しました。







とくに咲さんからの手紙の「先生をお慕い申しておりました」で涙が溢れました。







また、未来(みき)さんは生まれていたものの、橘家の人間になっていたとゆぅことだけで、仁先生と知り合えてないのは、やはり先生は少しだとしても歴史を変えてしまったのだと痛感しました。







しかし、未来さんは橘家のものでありましたが、血筋は野風さんなので、病にかかることに変わりはなかったですね。



その点では、未来さんを存在させることは、未来さんが病にかかることと、リンクしているのだと思いました。





どちらにしろ、仁先生は「人の運命」は変えることができず、「出会い」の点でしか、未来(みらい)を変えることはできませんでしたね。





歴史の修正力はすごいものです。









とにかく感動しました。







私も感動しました。



ドラマが原作と違うといつもは残念な気持ちになりますが、仁についてはありだなと思いました。これもまた仁先生と咲さんの違う歴史なんじゃないかなーなんて。

銀魂の坂田銀時(銀さん)のことは好きですか嫌いですか勝手な感想やアイラブ銀さ...

銀魂の坂田銀時(銀さん)のことは好きですか嫌いですか勝手な感想やアイラブ銀さ~~~~~~~~~~~んでもいいです銀さんのこと勝手に書いてください。







もちろん全力で愛してますッッ!!



銀髪天パで赤い眼の所がバランスがとれてて良いです♪



・甘いもの好きな所



・ジャンプ愛読してる所



・死ぬまで心が少年な所(笑)



・侍魂を持ってる所



などなど、、、宇宙一、誰よりも



LOVE銀さん❤です!!!!



鎖骨がチラチラ見える、、。(変態)



↓うきゃあああかっこいいいい(バカか)








大好きです。もう愛してます!



何であんなに格好いいんでしょうか?

生き方、言動、存在そのものが素晴らしい人です!







銀さん、好きですよ。

近藤さん&ヅラに続いて3番目ですが…。

銀さんって、グータラ糖分王のくせにキメるとこはバシッと決めちゃってくれます。

ホントにカッコいい男ですよね。







大好きです!!

結婚したい!!





あんなかっこいい人・・・・・

あんなステキな人・・・・・・・

なんにもしてないのに・・・・・



ただそこにいるだけで、

ただそこにいてくれるだけで、あんなに安心感ですべてを包み込んでしまう人・・・・・・





こだわらなくて・・・・・

飾らなくて・・・・・・・

いつも自然で・・・・・・



自分の思うように生き、

自分のやりたいように生き、

飄々と歌舞いているようで、

淡々と日々過ごしているようで、



ぶれることのないまっすぐな己の信念を持ち、

自分の信じた路をまっすぐ貫き、



仏頂面で

ぶっきらぼうで

そっけなくて

いつもどこか寂しげで

自分から泥被ったり

自分が悪者になったり

ほんとのこと言わなかったり

不器用で

自己犠牲愛でいっぱいで・・・・・・



ほんとは

あたたかくて

やさしくて

情に厚くて

懐の深い人で





坂田銀時という人は、愛でいっぱいで、愛であふれている、海よりも深く、空よりも高い愛を持った人だと思います。





海よりも深く、空よりも高く、彼のことを愛してます・・・・・







最初は近藤さんが好きだったんですが、

全話読んだら、銀さんのトリコになってしまいました!



普段は表面にださないけれど、

周りの人を大事に守る所、



1本スジが通ってる所が大好きで憧れます♪



生い立ちや過去につらい事があったらしいのに、

今は飄々と生きているようにみえる銀さんが好きです。



とても強い人だと思っています。



なんか熱く語ってしまってスイマセン・・・^^;







好きです!

嫁にして欲しいです・・・w







好きですよー

でも1番は沖田ですねーww

アニメとか見る前は銀さん嫌いだったんですよねー…

なんでだろう?

ちなみに周りに新八が好きな人とかヅラ好きな人とかもいますよー

私の中だと銀さんは2位くらいですねー

ドSコンビ好きですww







大好きですッッ♪ 自分の芯を通しているところとか、おもしろいとこ とかもう全てがすきです!!

私の周りはほぼ全員 沖田LOVEなのでさみしいです・・・・

クラスにいたら絶対惚れますね☆・。*

Ⅰ LOVE 坂田銀時☆=

イナズマイレブン2の主題歌の名前と歌詞を教えてください

イナズマイレブン2の主題歌の名前と歌詞を教えてください







1、歌手・・・T-Pistonz+KMC



2、曲名・・・「マジで感謝!!」



3、歌詞



強くなれたぜ 一人じゃできなっかた 僕たちが

巡り合えた 事に マジで感謝!!

Hey シャンランランラ シャンランラランランラ シャンランランラシャンランララ~(リーヨ)

シャンランランラ シャンランラランランラ~ ガムシャララ



巨大な壁 GA 僕等の目の前 立ちはだかって道をふさいでる

それでも決して背中見せないで 仲間とゴール目指し前へ

不可能はない 皆となら 熱い侍魂 まるでイナズマ

さぁ 声だせ! あの宇宙(おおぞら)に!

大丈夫! 僕等 君の隣

人生 ま~だまだ 終わってねーぞ!



歯を食いしばって 我慢したけど

泣いちまった でも みんな肩を叩いてくれた

変に 照れくさっくて 言えなっかたんだよ

『ありがとな』 僕たちの絆に マジで感謝!!

Hey シャンランランラ シャンランラランランラ シャンランランラシャンランララ~(リーヨ)

シャンランランラ シャンランラランランラ~ ガムシャララ

シャンランランラ シャンランラランランラ シャンランランラシャンランララ~

シャンランランラ シャンランララン

マジで感謝!!








頑張ってサイトをさがしてください

AAAについて質問です!!(>3・)

AAAについて質問です!!(>3・)

AAAの曲でシングルカットされた『BLOOD on FIRE』~『逢いたい理由』と

アルバムの『ATTACK』~『HEARTFUL』に収録されているシングル以外の曲で

好きな曲を教えて下さい!!!

これも資料に使うのでよろしくお願いします(>0<)

ちなみに僕は

シングル曲→『MIRAGE』

アルバム収録曲(シングル以外)→出逢いのチカラⅡ

です。。。







何曲も選んでいいものか悩みましたが、とても1曲だけに絞れないので、3曲選んでみました。



シングル

Red Soul

Let It Beat!

Samurai Heart~侍魂~



アルバム

Virgin F

Mosaic

あきれるくらいわがままな自由



です。何かの参考になれば、幸いです。








私はGETチューが好きです!







シングル曲

Samurai heart-侍魂-

MUSIC!!!

唇からロマンチカ



アルバム曲

VIRGIN F [ATTACK]

Jamboree!! [depArture]

Wonderful Girls [depArture]

Believe own way [HEARTFUL]



です☆

藤岡弘はふしぎちゃんというか 天然というか、なんかおかしいと感じませんか。 そ...

藤岡弘はふしぎちゃんというか

天然というか、なんかおかしいと感じませんか。

それが原因であまり俳優として売れなかったのでしょうか。







う~ん難しいですね・・・。

彼はあの性格が魅力なのではないでしょうか?

あんな侍魂あふれる俳優は彼以外いません。はたから見たら不思議な人ですが、彼はあれでも真剣だし、しっかり頑張っていますよ!

なんてったって初代仮面ライダーですから・・・

最近あまりTVには出ませんがポケモンの映画の声優さんをやっているし、売れていないわけではないと思いますよ。

以下の戦隊の決め台詞で。

以下の戦隊の決め台詞で。

あなたの好きな決め台詞はどれですか?

いくつでもOK!!!ですよ。





1、5人揃ってゴレンジャー! 2、我らジャッカー電撃隊!

3、見よ!電子戦隊デンジマン! 4、輝け!太陽戦隊サンバルカン!

5、戦え!大戦隊ゴーグルファイブ! 6、爆発!科学戦隊ダイナマン!

7、ワン!ツー!スリー!フォー!ファイブ!超電子バイオマン!

8、天に輝く五つ星!五星戦隊ダイレンジャー!

9、人に隠れて悪を斬る!忍者戦隊カクレンジャー見参!

10、戦う交通安全!激走戦隊カーーーーレンジャー!

11、銀河を貫く伝説の刃!星獣戦隊ギンガマン!

12、人の命は地球の未来!燃えるレスキュー魂!救急戦隊ゴーゴーファイブ出場!

13、タイムレッド!ピンク!ブルー!イエロー!グリーン!タイムレンジャー!XX(囚人名)!時間保護法違反により逮捕する!

14、命あるところ、正義の雄叫びあり!百獣戦隊ガオレンジャー!

15、人も知らず世も知らず、影となりて悪を討つ!忍風戦隊ハリケンジャー参上!

16、影に向かいて影を斬り、光に向かいて光を斬る!電光石火ゴウライジャー見参!

17、荒ぶるダイノガッツ!爆竜戦隊アバレンジャー!

18、一つ!非道な悪事を憎み!二つ!不思議な事件を追って!三つ!未来の科学で捜査!

四つ!良からぬ宇宙の悪を!五つ!一気にスピード退治!

S.P.D!デカレッド!デカブルー!デカグリーン!デカイエロー!デカピンク!特捜戦隊デカレンジャー!

19、一つ!非道な悪事を憎み!二つ!不思議な事件を追って!三つ!未来の科学で捜査!

四つ!良からぬ宇宙の悪を!五つ!一気にスピード退治!六つ!無敵が何かイイ!

S.P.D!デカレッド!デカブルー!デカグリーン!デカイエロー!デカピンク!デカブレイク!

特捜戦隊デカレンジャー!

20、あふれる勇気を魔法に変える!魔法戦隊マジレンジャー!

21、勇気の絆が未来を拓く!我ら、魔法家族!魔法戦隊マジレンジャー!

22、果て無き冒険スピリッツ!轟轟戦隊ボウケンジャー!

23、燃え立つ激気(ゲキ)は正義の証!獣拳戦隊ゲキレンジャー!

24、正義のロードを突き進む!炎神戦隊ゴーオンジャー!

25、テイクオフ!ゴーオンウイングス!

26、天下御免の侍戦隊!シンケンジャー、参る!

27、地球(ほし)を護るは天使の使命!天装戦隊ゴセイジャー!







18、一つ!非道な悪事を憎み!二つ!不思議な事件を追って!三つ!未来の科学で捜査!

四つ!良からぬ宇宙の悪を!五つ!一気にスピード退治!

S.P.D!デカレッド!デカブルー!デカグリーン!デカイエロー!デカピンク!特捜戦隊デカレンジャー!

19、一つ!非道な悪事を憎み!二つ!不思議な事件を追って!三つ!未来の科学で捜査!

四つ!良からぬ宇宙の悪を!五つ!一気にスピード退治!六つ!無敵が何かイイ!

S.P.D!デカレッド!デカブルー!デカグリーン!デカイエロー!デカピンク!デカブレイク!

特捜戦隊デカレンジャー!

かな。

やっぱり、戦隊の中で一位の戦隊だからね!

あと、このヒーローに助けられたんで!

いろんな意味で・・・。








26番の「天下御免の侍戦隊! シンケンジャー、参る!」が、潔くていいですね。まさしく「侍」という感じで・・・。



24番の「正義のロードを突き進む! 炎神戦隊、ゴーオンジャー!」や、27番の「地球(ほし)を護るは天使の使命! 天装戦隊ゴセイジャー!」もいいですが・・・。



.







11.銀河を貫く伝説の刃! 星獣戦隊ギンガマン!



キャッチフレーズの「銀河を貫く伝説の刃」が主題歌からの引用であるところ、



さらに「伝説の刃!」で指をさされて、怪人たちがたじろぐところが良いですね。



なんといっても、名乗り後に流れる劇伴(「星獣戦隊のテーマ」)と、「ギンガマン、それは…」という若本規夫氏によるナレーションが最高ですね。







やはり世代というのもありますが

13と14ですかね。戦隊の中で唯一、あ、二か。この二つだけ好きでしたから。

思い入れのようなものでもあるんでしょうね。







忍者戦隊カクレンジャー!格好よかった。小川輝晃!

このようなアニメでオススメのアニメはありますでしょうか?(笑) 条件はひとつだけ...

このようなアニメでオススメのアニメはありますでしょうか?(笑)

条件はひとつだけです。

それは、漢字にすると面白い事。



【例】

(おじゃ魔女)



王者魔城奴隷民


お茶待ちよ







其逝暗犯萬アンパンマン

麻雀の役名か



銅鑼衛門ドラえもん

猫侍か



挫坐重惨サザエさん

悲壮感漂う





怒羅魂暴瑠ドラゴンボール

珍走団みたいだ



脚歩転翼キャプテン翼

まんまや



玩駄夢ガンダム

玩具が売れなかったのイデオンだっけ?



鮪酢マクロス

・・・銀河鯨



大武暴漢タイムボカン








デジモン=出児門

グレンラガン=愚錬羅願

荒川アンダーザブリッジ=荒川下座破死

ポケモン=歩毛卍

ナルト=南ルト

古い霊魂について

古い霊魂について

よく将門塚とか、山梨の花魁淵には花魁の霊魂がさまよっているとか言われてますが、どうしてそんなに古い霊魂が現世にも存在するのでしょうか?何百年もさまよえば、時代は移り変わるし、文明の発達(車や現代のファッションと当時のファッションなど)を霊達も目にするわけで、むしろ霊としてはその変化の方が恐怖に感じるのではないかと思うのですが・・・。



それから本当の花魁淵の悲劇は民話以外に何があったのですか?某サイトでは1000人以上殺害されたとありましたが、民話では花魁の55人です。他のサイトを見ても、友人が言っていた、彼氏が言っていた、程度の噂話しか掲載されてません。本当はそんな事実はなく、後付けの怪談話として出てきた話ではないんでしょうか?



現実に、お侍や花魁の幽霊を見るなんて現代では考えられないのですが・・・。







古い霊魂といってもさすがに原始人とかは見ない様に限度というものがあるようです。



※なぜ縄文人の霊が目撃”されないのか”について

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013091360



なお霊にとって時間というものは関係ありません。

その所属する霊界自体に時間の経過というものがなく《永遠の今》という感覚になります。

そのため現代人からすると有り得ない程の年月でもそのままの姿で存在しているのです。

従って本当は時間が経ったからそうなるのではなく、あくまでも霊の意識が変化したために地縛霊状態から解放されているのです。



また、さまざまな事情から地縛霊となってしまったいわゆる幽霊が時代の変化などの状況を理解出来ないのは、恨み、悲しみ、怒りといった想念に捕らわれているため、その魂の波長が極めて低く、永い永い醒めない夢の中の世界にいる様な感覚のため周囲の環境の変化にも鈍感な状態であり、容易に事態を悟ることが出来ません。

多くの場合自分が既に死んでいることすら自覚できていません。



※魂の波長の低さというのは今どきの例えをすればパソコンのCPUのクロック周波数が低く実行速度が遅い様なイメージです。

正常な魂と地縛霊化した魂の理解力の差は最新モデルの上位機種のパソコンに対して20年前の家庭用ゲーム機の処理能力ほどの差がある状態だと思って頂いた方がいいでしょう。



※地縛霊状態からの解放について

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218455577





伝説というものはおそらくは何らかの事実から出発していても、口承で伝えられる内に語り手次第で段々とより面白く、よりドラマチックに、より大げさになるものだと思います。

それに事実をそのまま伝えようとしても一種の民話として代々語り継ぐうちに伝言ゲームのように内容の突然変異が起きてしまう可能性は防ぎようはないでしょう。

何しろ何百年も文字ではなく言葉と記憶だけで伝承してきた話ですから。








武田家の金鉱を掘るため鉱夫の慰めのために送り込まれた女郎の人たちのようです。

花魁ぶちの場所と書かれている場所よりずっと奥のほうだそうです。

いよいよの時この金鉱を敵に知られることも誰にしられることも恐れた武将たちの案で

(秦の始皇帝の墓で工夫が殺されたような 要するに口止めです たぶん鉱夫も殺されたと思います。)

女郎たちを川の上に組んだ舞台で舞を踊らせている間に落として殺そうとしたらしいのです。

生き残った女郎が村人に助けを求めたのですが 匿うことは当時危険でしたので

村人が匿わなかったんです。そしたら 呪ってやると涙ながらに死んでいったそうなのですが。。

死んだら時間の感覚はありません。時空が止まるんです。膜が掛かったように・・ゆっくり・・

でも テレビをみるようにこちらの変化も見えるようです。



教養もなく・・子犬のような無垢さで・・親に金と引き換えに売られ 玩ばれ

病気になっても休みなし(秀吉も町娘にこんな仕打ちをしていたそうです。道頓堀さんが怒ってるドラマみました)

恋も愛もなく 最後は 使い捨てよろしく

騙まし討ちに殺される・・・悲惨・・本人は多分 悲しくて 打ちひしがれているだけかと思います。。



これで 時代だから成仏すれば? と トラウマのある彼女たちにその軽いのりはたぶっぅぅぅ かも?

あ 時代じゃないジャーん で 納得したんでしたら 天晴れ!

すごい 完全成仏させます!って看板あげられますよ。 なんちゃって♪







自縛霊なら牢屋にいれられているようなものでは

ないですか。

時代が変わったことに気づけないで霊界へも

戻れないでお気の毒としかいいようがありません。



そういう霊たちを本来は成仏させてあげなければ

いけないのでしょうけど、そういったチカラのある方

が少ない為に悪霊に苦しめられて今生きている

人達のことを優先されていますし、

世間はそういった霊能者という方達を信用していないし

国レベルでお願いもしないでしょうから

大勢の未成仏霊まで対応できないと想像します。







あまりの残酷なお話だけに、実際にあったとしたら

そこには念のようなものが残っているのだと思います。

強い残存された念は、かなり長く残ることがあると思います。

生きている人の時間と、そうでないものの時間の

感覚は違うということだと思います。

男の歌を教えてください

男の歌を教えてください







まっさきに思いついたのは長渕剛、湘南乃風。

聴いた中では「黄金魂」が特に漢らしいかな(他にもあるんだろうけど…;。

あと北斗の拳の人のもう一つの漫画でパチンコになってるやつの、プロレスラーか誰かが歌ってた”♪漢・漢~”的な歌…。



あと定番はB'zかな…。

どの曲にも漢らしさがあるかと…。



男っていうか漢で考えてみました。

しかも曲ってかアーティストになってしまってますね;。



あ、あとTHE BACK HORNの「刃」!!

侍にも似た漢魂が感じられる熱いロックです。








長渕剛さん「蝉」





7年間土の下で人間に踏まれ続けて、耐えて耐えてやっと出てきたら今度は潔く散れ!と。



今鳴かなかったらいつ鳴くんだ!?と 言わんばかりに蝉の鳴き声を「チキショー!」と 表現している。







浜田省吾さんのIアムファザー「傷ついてる暇なんてない前だけみて走る…スーパーマンでもヒーローでもない。…今日一日を無事に過ごせた事を妻…」野球でも採用されました。

長渕剛さんの多数の中から…スローダウン



男は失敗も後悔もして、またそこからこそが

男の子から男になるのかなと思いました。

「昨日初めて出会った女を抱いた…金色の羽につつまれた裏切り…人並の幸せこそ…ほんの少し遠回りを」









剛田たけしの

お~れはジャイア~ン!

ガキ大将 天下無敵の男だぜ!



『俺はジャイアン』だね







コブクロの

「同じ窓から見てた空」はどうですか??





男には色々あるんだ

どこまでも孤独だから

まだまだ越えて行かなくちゃいけない壁が沢山待ってる

AAAが好きな人いますか?

AAAが好きな人いますか?







はい。

大好きです。



↓の方。

なんで嫌いになっちゃったんですか?(涙)





嫌いになるほどだったんですか…?

うぅ…残念です…。



ちなみに私はファンになって2年になります☆

ファン歴で言うと短い方ですが、AAA大好きです(*^_^*)

メンバーもみんな大好きです。

とくににっしーが好きです。

好きな曲はSamurai heart-侍魂-、MUSIC!!!、Believe own wayなどで、

新曲CALLも結構好きです。

オリコン5位(ウィークリー)おめでとう!(>▽<)








大好きです(^O^)/

言葉でゎ表わせないくらいですww

これからもずっと応援していきましょう!!!!!!!!!!







だーいすきです><♪



↓↓の方・・・

わたしはAAAの曲は曲調が違うのがたくさんあるのも好きな理由の一つなんですが;;







めっちゃ好き!やったw



最近嫌いになったよ・・・



なんか歌ってる人の声が飽きてくる声なんだろうか

全部の曲が同じ曲に聞こえて来たw



↑↑の方へ

曲調は全然違うよw

声だよ。

銀魂の坂田銀時と桂小太郎は互いにどうおもっているのでしょうか。 私はふたりと...

銀魂の坂田銀時と桂小太郎は互いにどうおもっているのでしょうか。



私はふたりとも信頼しあっていると思うのですが...



みなさんの意見をお聞かせください!!

あと、銀さんって真選組と攘夷(高杉以外)、どちらとより深く信頼してると思いますか?



別にどちらかを批判しているのではなく、気になりました(*^。^*)



長文や予想、大歓迎です!!







銀さんと桂さんは当然信頼し合っていると思います。

また、同じ価値観を共有し、かつ、そのことについてお互い認識しているように思います。



例えば紅桜篇で、「銀時、お前は変わってくれるなよ、お前を斬るのは骨がいりそうだ」「ヅラ、お前が変わった時は俺が真っ先に叩き斬ってやらぁ」という会話をしていますが、これは、①魂はまっすぐに保たなければならない、②仲間の魂が曲がってしまった場合は、仲間だからこそ自分の手で終わらせてやらなければならない、という考えを二人が共有しているから成り立っている会話です。

また、竜宮城篇での「ヅラよ、てめェすっかり年くってヨボヨボになっちまったがよォ、まだまっすぐ走れるか」「誰にものを申している。大分目が悪くなったが見えているぞ、行くべき道はまっすぐしっかりと」という会話も、やはり魂をまっすぐに保つことについて共通の認識を前提とした会話です。



こうした信頼は、紅桜篇ラストの背中を預けるような戦い方にも表れていると思います。





銀さんが、真選組と桂さんのどちらをより深く信頼しているか、については、私は桂さんだと思います。

桂さんは真選組より登場回数が少ないんですが、その中で紅桜篇・竜宮城篇と2回銀さんと共闘しているんですよね。

これに対して、銀さんが真選組のために戦う、ということはあっても、銀さんと土方さんが二人で戦う・・・といったようなシーンは今までありません。

やはり、銀さんにとって真選組は、「仲間」ではなくて、「腐れ縁」ということなのではないでしょうか。

もちろん、お互いの人格や剣技は認めていると思います(柳生篇でお互い強いのは知っている、と言っていたり、動乱篇で「てめーが真選組他人に押し付けてくたばるタマか、くたばるなら大事なもんの傍らで剣振り回してくたばりやがれ!!それが土方十四郎だろうが!!」と言っていたりするので)。ただ、それは、「信頼」している、というよりお互いを「理解」している、と言った方が適切な気がします。

互いに力を合わせ戦う・互いに背中を預て戦う、ということは、幼少期・攘夷戦争を共に過ごした桂さんだからできるのではないでしょうか。



また、松陽先生は、銀さんの価値観に大きな影響を与えた人だと思うんですけど(先生の言っていた「刀を敵を斬るためではなく、弱い自分を斬るため・自分の魂を護るためにふるう」というのは銀さんの生き様そのものだと思います)、先生の教えを共有している、という事実が、銀さんの桂さんへの信頼、ということにかなり影響しているように思います。



「真選組と攘夷(高杉以外)」とのご質問なんですが、

坂本は描写が少なくて、坂本が銀さんを信頼しているのは分かるんですけど(銀さんがいたから宇宙に行けた、と言っていましたね)、銀さんがどの程度坂本を信頼しているのかはよく分かりません。

エリザベス篇でその辺りの描写がされているのかもしれませんが(私は単行本派で未読なんです、スミマセン)、今までの描写から考えると、銀さんは桂さんに対する信頼ほど強い信頼を坂本さんに対して寄せているのか、は疑問です。

上述しましたが、やはり松陽先生の教えを共有しているか、というのが大きなポイントになるのではないか、と思っています。坂本さんとは攘夷戦争からの付き合いなので。





質問から少し離れますが、銀さんと桂さんの信頼関係、というのは、真選組の3人の信頼関係に匹敵するのではないか、と思います。

ミツバ篇で近藤さんが言っていた、三人のうち誰かが曲がれば他の二人が殴ってまっすぐに戻す・・・という関係は、銀さんと桂さん達の関係と共通しているように感じます。



このように、銀さん・桂さんと、真選組の3人の関係は互いに対等、という印象なんですが、銀さんは万事屋のメンバーに対しては、もちろん信頼していますし、仲間だと思っていると思うんですけど(銀さんは真選組については「腐れ縁」と言っていましたが、新八と神楽のことは「仲間」と明言していました)、対等、というより護っている、という意識があるように思います。

四天王篇では護り護られる関係だ、ということで新八達に怒られていましたが、新八が万事屋で働き出したのは銀さんの魂の在り方を学ぶためでしたし、神楽も星海坊主についていくのではなく万事屋にとどまったのは侍魂に間近に触れることで自分を変えるためでした。お話が進む中で、新八も神楽も成長しているんですけど、桂さんのように銀さんと対等、というレベルまではまだ来ていない印象です。



というわけで、長くなりましたが、

銀魂内の信頼関係、については、

銀さんと桂さんの関係、真選組の3人の関係が強固な信頼かつ対等な関係で、

銀さんと新八・神楽も負けず劣らずの信頼関係だけれども対等とは言い切れない、

そして、これらの信頼関係に比べると、銀さんと真選組との関係には少し距離感がある、という感じだと思います。








銀さんとヅラは、かなり信頼しあっています。だって紅桜篇でも天人と戦ったところで息がぴったりだったからです!

あと、銀さんは攘夷派の方が深く信頼していると思います。







銀さんも桂さんも、『過去より現在』なのではないかと。





特に銀さんは『攘夷は過去』と割りきっているので、

攘夷メンバーよりは万事屋や江戸の仲間(お妙さんやさっちゃん等)

の方が大切なのだと思いますね。

桂さんも、何かあった場合

エリザベスや部下達の方を優先するのではないでしょうか。





攘夷戦争時代のメンバーは皆それぞれ別の道を歩んでいるので、

信頼関係というと少し違うような気がします。





桂さんは一度銀さんにテロリストの汚名を着せて

仲間内に引き入れようとしていました。

攘夷を捨てた銀さんは、今でも攘夷・倒幕を諦めきれない夢想家な桂さんを

心底信頼してはいないのではないかと思います。

坂本さんについては『信頼』という程の描写が今の所ないですし。





銀さんも桂さんもお互いにかけがえのない

大切な友人であることには違いありませんが。

攘夷戦争の時には背中を預け合い戦える

絶対的な信頼関係があったんだと思います。





真選組は動乱編で言っていたように『腐れ縁』という感じがします。

敵でもなく仲間でもなく・・・幾度となくぶつかって喧嘩したり時には協力したり。

万事屋と真選組には彼等にしかない信頼関係が出来ているんだと思います。







ヅラは、いざという所では信頼していると思いますけど、普段は別だと思います。銀さんは面倒臭がりつつ『来るもの拒まず』なのでヅラが周りでチョロチョロしていようと放っておいているだけ。



戦争には特別な思い入れのある銀さんですけど、昔は昔、今は今。昔は逆でも今は

真選組>攘夷かな…。

喧嘩ばかりと言いつつ、シリアスな場面では協力する。わりと付き合いも長い分、『汚い事はしない』と解っていそうです。







完全なる想像です。







一概には言えませんが、付き合いが長いのは桂なので桂だと思います。

桂は銀さんに「もう一度力を貸してくれないか」と攘夷に戻したがっていました。

銀さんは岡田似蔵と戦った時に

「ヅラはてめーみてーなザコにやられるような奴じゃねーんだよ」

と言っていました。

お互いに剣の実力は認めあっていると思います。



銀魂ってギャグとシリアスで全然扱いが違ってきます。



真選組動乱編の時は銀さんはトッシーに

「くたばるなら大事なもんの傍らで剣振り回してくたばりやがれ!それが土方十四郎だろーが!」と言っていました。



ギャグ回の時は信頼なんて一切出てきませんが、

シリアス回になるとカッコいいセリフが出てきますよね。



真選組も桂も銀さんは信頼してると思いますよ。



長々と失礼しましたm(._.)m







私が見た本には

桂が、銀さんに・・・

ふぬけたあいつに興味はない。

と・・・いってましたよ!!!

なかなか、仲が良いんじゃないんでしょうか…。??



新選組には、土方などいるから・・・あまり信頼は

ないんじゃないかな。。。 と思います。。。

私の、予想ですが…



私からは、以上です。^^

すいません; 少なくって。。。



AAAの曲について

AAAの曲について

皆さんは何の曲が好きですか?

わたしは

・PARADISE

・MUSIC!!!

・Q



です^^

何曲でもいいので教えてください♪







BLOOD on FIRE

Virgin F

ハレルヤ

ソウルエッジボーイ

Let it beat!

"Q"

Samurai heartー侍魂ー

Winter lander!

Champagne Gold

Wonderful Life

Get チュー!

唇からロマンチカ

That's Right

SUNSHINE

Red Soul

Body Talker

ハワイアン・ローラーコースター・ライド

Crash

あきれるくらいわがままな自由

MUSIC!!!

Jamboree!!

HORIZON

Summer Revolution

Hide-away

Heart and Soul

■(ハートフル)

Brand New World

Rising Sun

As I am

ONE

Get It On

FIELD

Metamorphose

逢いたい理由

DAY BY DAY

WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント

PARADISEです☆

多くてすみません…








FIELD,Bleave own way,ONE,Bland new world,Rising sun,PARADISE,WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~(ラップがあるやつ),最後のコトバ,MUSIC!!!,Day by Day,That's right,唇からロマンチカ,MIRAGE,BET,他にもありますけどまぁこれぐらいで。







Believe own way

Brand New World

Break Down

Virgin F

Wonderful Life

旅ダチノウタ

Hide-away

BLOOD on FIRE

Body Talker

etc...



今のも昔のも好きです☆







・Wonderful Girls

男メンの曲です。

きょくちょうも歌詞もすきです。



・Crying Freeman

真ちゃんメインで歌ってます。



・Jamboree!!

トリエーを初めて知った曲です。

仲間とそしてこの瞬間を大切にしよう!!って思わせる曲です。



こんな感じですかね?

まー

トリエーの曲なら何でも好きです。







「PARADISE」

「MUSIC!!!」

「負けない心」

「Jamboree!」

「Hide-away」



が特に好きです☆







私もMUSIC!!!←好きですよ^^



あとわ、っていうか、全部好きです!!!









私もその3曲大好きです!!!

友だちと踊ったりしています^^



あとはBLOOD on FIRE も好きです。







私の中のベスト5を☆

1位:Samurai heart-侍魂-

2位:MUSIC!!!

3位:Believe own way

4位:Jamboree!!

5位:VIRGIN F

です。



最近秀ちゃんをかなり好きになったので、秀ちゃんと宇野ちゃんとにっしーの3人で歌ってる「Rising sun」がこのランクに次ぐくらい好きになりました☆







As i am , Friday Party , Metamolphose , ONE , paradise paradise



Rizing sun , SHEの事実 , that't all right , 出逢いのチカラⅢ



One Night Animal , Winter lander , zero , Get it on,



Samurai Heart-侍魂- , ソウルエッジボーイ , Horizon ,



ですっ☆



多くてスミマセンっっ。。。







今、ちょうど「ATTACK」を聴いているところなのですが、

「VIRGIN F」

「太陽」

「最強Babe」etc…

カッコイイです。

ポップンミュージックのスタッフ全員を、コナミの社員全員を1日でも早く、真の日本...

ポップンミュージックのスタッフ全員を、コナミの社員全員を1日でも早く、真の日本人によって構成・管理されなければなりません!
日本人を馬鹿にした、日本人を差別したゲームなぞ面白くもありません。侍道や天誅をご覧下さい!!スタッフ全員に侍魂・大和魂を感じるでしょう!?







ほかの質問見てるとこの人多分在日ですね。そこまでしてポップン叩きたいのにあまりかまってもらえなくて残念ですねw

こういうのは相手にしないほうがいいですよ。回答しなければつまらなくなって質問やめるとおもうんで…。








質問者の針雨です!!今はもうポップンを反日だの疑ったりはしません!誤解していました。それどころか今はポップンをはじめ、日本のサブカルチャーを批判する人間を許しません!!今まで、酷いことを行いすみませんでした!!m(__)m今、知恵袋では日本のサブカルチャーを批判し、言論弾圧を行おうとしている輩がわんさか現れました。このカテも攻撃されるのではないかと心配です。どうか皆さま御無事で!!







そんなこと言ったら、コナミだってゴエモンがあるじゃないですか。

ポップンミュージックだって今回のサブタイトル戦国列伝ですし。



>初期キャラデザイナー のMZDって反日的な 在日朝鮮人ではないの ですか?

根拠を述べてください。







まったく感じません。

「これぞ、【男うた】なり!!」と思える曲目を、お答え下さい。複数回答は歓迎しま...

「これぞ、【男うた】なり!!」と思える曲目を、お答え下さい。複数回答は歓迎しますが、極力、他の回答者と被らないようにしてください。

私なりに申すならば、下記の通りとなります。



◎元寇(1892)

◎国境の町(1934)

◎麦と兵隊(1938)

◎新撰組の旗は行く(1965)←私の十八番

◎ザ・チャンバラ(1981)←アニメ水戸黄門のテーマ曲

◎熱き心に(1985)

◎男道(新選組リアン・2009)







リアンの「男道」を挙げておられるので、きっと質問者さんも気に入るんじゃないかと思う曲が、同じく、リアンの「誠」&「侍」です☆



「誠」は「本当に僕でいいんですか」のカップリング、「侍」はアルバム「上京物語」の収録曲で、どちらも、「これぞ日本男児!」て感じの、侍魂のこもった歌詞で、とても熱い曲です。特に「侍」は、ライブでは和太鼓・板割りetc.、といった体を張ったパフォーマンスの後に披露されることが多く、男らしさ満載のステージが繰り広げられる曲になってるので、ぜひライブで見ていただきたいです♪








初代TV版宇宙海賊キャプテンハーロックの主題歌







宇宙刑事ギャバン

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%88%91%E4%BA%...

愛をとりもどせ(北斗の拳)

おれはグレートマジンガー

王者!侍ジャイアンツ

月が笑ってらぁ(必殺仕事人・激突!)

荒野の果てに(必殺仕掛人)

疾風ザブングル

望郷の旅(助け人走る)

少年時代

ワイルド7

ハカイダーの歌(人造人間キカイダー)

ダメおやじOP、ダメおやじ愛のテーマ

正調おそまつ節(おそ松くん )

ヤマザキ一番

汚れちまった悲しみに(魁!!男塾)

ペガサス幻想(聖闘士星矢)

ぼくらのバロム・1

永遠にアムロ(機動戦士ガンダム)

心に汗を(新巨人の星II)

男どアホウ甲子園

悲しき願い

I'm A Man/Kuwata Band

勇気のしるし

一番偉い人へ/とんねるず

路上のルール/尾崎豊

スーパーロボットマッハバロンのOP

ヤマトタケシの歌(レインボーマン)

みなしごのバラード(タイガーマスク)

空手道おとこ道(空手バカ一代)

キャプテンハーロックTV版OP

決断

http://www.youtube.com/watch?v=eMIE06U8n1A

哀戦士(ガンダム)

戦士よ、起ち上がれ!(魔装機神サイバスター)

http://www.youtube.com/watch?v=2SknvgE5534

勝手にしやがれ

また逢う日まで

少年徳川家康のOP

少年探偵団 OP/水木一郎(1975)

伝説巨人イデオンOP

Our History Again ―時の彼方に―(獅子の時代)

Gの祈り(影の軍団)

Get Wild(CITY HUNTER)

夢ん中(必殺商売人)

神田川/南こうせつとかぐや姫(70年代に学生運動にあけくれた男の心境を歌った歌)

真赤なスカーフ(宇宙戦艦ヤマト)

舟唄/八代亜紀

コンバトラーVのテーマ







・THE BLUE HEARTSの〝闘う男〟

・ミドリカワ書房の〝父帰る〟

・銀杏BOYZの〝あの娘に1ミリでもちょっかいかけたら殺す〟







TRY AGAIN

マクロス7の曲です



めっさ熱いです

ディシディアディオディシムのクラウドのフェンリルの取り方(作成方法)を教えて下...

ディシディアディオディシムのクラウドのフェンリルの取り方(作成方法)を教えて下さい。

それと源氏装備の作り方を教えて下さい。







フェンリル→バタフライエッジ+真実の過去+兵士の祈り×5+182800GIL

源氏の刀→平家の刀+侍魂+豪傑の祈り×5+180320GIL

源氏の盾→平家の盾+侍魂+豪傑の願い×5+180320GIL

源氏の兜→平家の兜+侍魂+豪傑の想い×5+86440GIL

源氏の鎧→平家の鎧+侍魂+豪傑の祈り×5+159420GIL



平家装備はモーグリショップで購入できます。





補足分→

バタフライエッジ→フォースイーター+エレクトラム+兵士の願い+158000GIL

真実の過去→ラストエリクサー×3+3500GIL(ショップ入荷条件・累計100万GIL入手後)

もしくは、000竜王のひずみ・第5、8、10層の宝箱からランダム入手

銀魂大好きな方に質問!一番好きなキャラとその理由を教えて下さい! また、一番...

銀魂大好きな方に質問!一番好きなキャラとその理由を教えて下さい!



また、一番好きなセリフがあったらそれも教えて下さい







銀さんです!!

この世界の誰よりも好きです!!



もう銀さんのすべてに惹かれます!

真っ直ぐの志と魂、全てを包み込む様な見た目には分からない包容力、普段と戦闘時とのギャップ、誰もを凌駕するその強さ、言い出せばキリが無いです!



好きなセリフはやっぱり



VS?ペスのときの

「俺は自分の肉体(からだ)が滅ぶまで 背筋のばして生きてくだけよっ!!」



VS陀絡のときの

「俺のこの剣 こいつが届く範囲は 俺の国だ 無粋に入ってきて俺のモンに触れる奴ァ 将軍だろーが宇宙海賊だろーが隕石だろーが ブッた斬る!!」



動乱編 VS万斉のときの

「国が滅ぼうが侍が滅ぼうがどうでもいいんだよ 俺ァ 昔っから 今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねェェ!!」



白血球王編?のたまが消えるときの

「死なせやしねーよ 誰も てめーの友達(だち)も俺の友達(だち)もな」



↑です!!

私の好きな部分だけなので前のセリフ省いてるのもありますが…(汗)








私が一番好きなのは・・・・・すみません(> <)

1人にしぼれないくらい、同じくらい、銀さんと沖田が大好きです^ ^



最初は沖田だけ好きだったのですが、銀魂をもっと深く見ていくうちに銀さんも大好きになりました。



まず沖田は可愛い&かっこいいの両方が含まれていて、時には可愛く、時にはかっこよくっていうところがいいですね。

なんだろ・・・なんか言葉では言い表せない何かに惹かれています。



銀さんはほんと優しくてもう見た瞬間に顔が赤くなっちゃうほど惚れてます・・・



ドSコンビ・・・恐るべし・・・





好きな台詞は銀さんでも沖田でもないんですが・・・



「近藤氏、僕らは君に命を預ける その代わりに君に課せられた義務がある それは死なねー事だ 何が何でも生き残る どんなに恥辱にまみれようが目の前でどれだけ隊士が死んでいこうが 君は生きなきゃならねェ

君がいる限り真選組は終わらないからだ 僕たちはアンタにほれて真選組に入ったからだ バカのくせに難しい事考えてんじゃねーよ

てめーはてめーらしく生きてりゃいいんだ 俺達は何者からもそいつを護るだけだ 近藤さん 、あんたは真選組の魂だ

俺達はそれを護る剣なんだよ」



という土方さんの台詞です^ ^







きゃーっもちろん神威っ(*・・*)★

理由わあのかっこよすぎて美形な顔にきゅんめぼれっ★

あの性格もきゅんッ腹黒やばたんッ♪

好きなセリフわ 殺しちゃうぞ♪







私が銀魂のキャラクターの中で一番好きなのは、土方さんです!!

一番の理由は、…やっぱり、かっこいい所ですかね!!(笑)

後は、面白い所とか…マヨラーなところとか…実は幽霊ダメだったりするところとか…

とにかくもう、全てが大好きです!(笑)

一番好きなセリフは、土方さんが言った、「イヤよイヤよも好きのうち?いや、イヤなもんはイヤなんだろ」

ですかね(笑)

真面目なやつだと、「俺ァただ…惚れた女にゃ幸せになってほしいだけだ」

です!!

銀魂は、名言(迷言)多くて迷ってしまいますね!!(笑)

戦隊ヒーロー物の番組に詳しい方にご質問です。

戦隊ヒーロー物の番組に詳しい方にご質問です。

ヒーローの決め台詞を、ご存知なだけ教えていただけませんか?新旧問いません。

毎回決まってヒーロー達(一人でなく戦隊がベスト)が叫ぶ、

「○○のパワーで、この世の悪を駆逐する、■■戦隊●●ズ!」

みたいな、アレです。芝居の脚本の参考にさせていただきたいのです。

なるべくたくさん教えていただけると助かります。たくさん観ている暇がないので。







「見よ! 電子戦隊デンジマン!!」

「輝け! 太陽戦隊サンバルカン!!」

「戦え! 大戦隊ゴーグルファイブ!!」

「爆発! 科学戦隊ダイナマン!!」

「天に輝く五つ星! 五星戦隊ダイレンジャー!!」

「人に隠れて悪を斬る! 忍者戦隊カクレンジャー・見参!!」

「戦う交通安全! 激走戦隊カ〜〜〜〜レンジャー!!」

「銀河を貫く伝説の刃! 星獣戦隊ギンガマン!!」

「人の命は地球の未来! 燃えるレスキュー魂! 救急戦隊!ゴー!ゴー!ファイブ!!」

「命あるところ、正義の雄叫びあり! 百獣戦隊ガオレンジャー!!」

「人も知れず、世も知れず、影となりて悪を討つ! 忍風戦隊ハリケンジャー!あ、参〜上!!」

「荒ぶるダイノガッツ! 爆竜戦隊アバレンジャー!!」

「あふれる勇気を魔法に変える! 魔法戦隊マジレンジャー!!」

「果てなき冒険スピリッツ! 轟轟戦隊ボウケンジャー!!」

「燃え立つ激気(げき)は、正義の証! 獣拳戦隊ゲキケンジャー!!」

「正義のロードをつきすすむ! 炎神戦隊ゴーオンジャー!!」

「天下御免の侍戦隊!シンケンジャー!参る!!」








「五人揃ってゴレンジャー」「我らジャッカー電撃隊」「輝け! 太陽戦隊サンバルカン」「爆発 科学戦隊ダイナマン」「人に隠れて悪を打つ 忍者戦隊カクレンジャー」「闘う交通安全 激走戦隊カーレンジャー」.......私の覚えてるのはこれくらいです。

デュエルマスターズの質問です。

デュエルマスターズの質問です。

この中で、実用性のあるコンボはどれですか?

番号と、理由を添えてお願いします。

※できればランキングでお願いしたいところです。ゆっくりできる方はランキングでお願いします。



1、G0パロロダンス(起動=3マナで発動します。)

コンボパーツ

場=マッハ・ルピア/回神パロロ/その他1体

手札=ビックリ・イリュージョン/カラフル・ダンス数枚

コンボ説明

1、ダンスをひたすら回します。

2、コスモビューがパロロダンスで4体揃い、G0で特殊召喚します。

3、ビックリ使用で指定は『アーマード・ドラゴン』(ここ重要)

4、場には、アーマード・ドラゴンが2体以上いるので、『バルケリオス・ドラゴン』が出現。(パロロダンスで手札に来るはず)

5、場にいた、マッハ・ルピアの効果で、みなスピードアタッカーに(ビックリで種族が追加されているので)

6、〆る。〆きれなかった場合は、ルピアの効果で、みな帰還。次のターンも回す。



2、ライゾウ1ショットキル(起動6マナで発動)

コンボパーツ

場=ドラグストライク

手札=バルガライゾウ/超獣大砲/魂の呼び声/スカイ・ジェット

マナゾーン=ドラゴン3体以上

山札=侍流ジェネレートを持つドラゴンが3体以上

コンボ説明

1、呼び声を使い、侍流ジェネレートを持つアーマード・ドラゴンを指定。

2、大砲で、ドラグストライクを飛ばす。

3、ドラグの能力で、ライゾウを場に。

4、ライゾウのメテオバーン。呼び声で3枚ともドラゴンなので、全て場に。

5、場に出たドラゴンの内、侍流ジェネレートを持つドラゴンがいると思うので、侍流ジェネレートの能力で、スカイ・ジェットを場に。

6、〆



3、連ドラ

コンボパーツ(相手のターンであれば0マナで起動)

場=リップ・ウォッピー/コマンダー・テクノバスター/ヴェール・バビロニア

手札=マッドネス効果を持つドラゴン

ターン=相手のターンのみ発動。

コンボ説明

1、相手がターンの初めにドロー。自分がテクノバスターの能力で1ドロー

2、バビロニアの能力で1ドローし、1枚捨てる。

3、捨てる時、相手のターン中なので、マッドネスドラゴンを場へ。

4、場にドラゴンが出たのでリップ・ウォッピーの効果で、1ドロー

5、1ドローしたので、バビロニアの能力で・・・・

6、以下2~4ループ

7、場にドラゴンがズラリ。相手エンドで自分のターン。総攻撃。



とまぁ、こんな感じです。

読みにくいですが・・・・お願いします。







一番実用的なのは3番。テーマデッキ等を組む上で最もまともなコンボだと思います。



1番は少し必要なカードが多い気もしますが、コンボとしては及第点。



2番は論外。コンボを起動するにあたり、必要なカードが多すぎます。

それら全部をコンボを起動する上で持っているとは限りませんし(むしろほぼ0に近い)、手札破壊で引っこ抜かれる可能性だってあります。(その上で3番のコンボは手札破壊に耐性があるんで強いです)

1番のコンボも手札破壊には弱いですが、パロロダンスで手札補充を兼ねる事も出来る為、2番のコンボ程手札破壊に弱い訳ではありません。



とりあえずランキングをつけるとしたら



1位:3番

2位:1番

3位:2番



ですかね。

ΑΑΑ(トリプルエー)が好きな人いますか? ΑΑΑはジャニーズではないですよね確か。元...

ΑΑΑ(トリプルエー)が好きな人いますか? ΑΑΑはジャニーズではないですよね確か。元メンバー8人で2007年に後藤由香里さんが、
体調不良で引退してから7人で現在歌ってるんですよね。アルバムAROUNDでは7人ですよね。いちばん人気なのはにっしぃですよねやっぱり。余計な全文すいませんでした。\(__) 突然ですが、ΑΑΑでお好きな曲は何ですか? メンバーで好きな人は誰ですか? 好きな曲: 最強Babe、Get or Lose、VIRGIN F、 ハリケーン・リリ,ボストン・マリ、 ソウルエッジボーイ、 キモノジェットガール、 唇からロマンチカ、 -侍魂-、 Paradise Paradise 、That's Right、花火、SHEの事実。メンバー: 全員 :;以上です。







AAAのファンです^^

AAAはジャニーズではないです。



西君が1番人気でしょうね…

他のメンバーも人気だと思いますが

メインボーカルで出番?も多いですしね(^_^;)



元メンバーの後藤友香里ちゃんは2007年6月、体調不良で脱退しました。

現在は7人で活動中です。

AROUNDでは7人ですよ。シングルで言うと「夏もの」から7人だったと思います。





ちなみに好きな曲は



唇からロマンチカ

ボクラノテ

ミカンセイ

キモノジェットガール

champagne Gold

Winter lander!!

shalalaキボウの歌

Us

Wonderful Life

SHEの事実

Paradise Paradise

夢ノカケラ

VIRGIN F

最後のコトバ

太陽

きれいな空

出逢いのチカラ

出逢いのチカラ2



(↑多くてすみません;)、



好きなメンバーは

宇野ちゃん、與君です★



長文失礼致しました。








AAAはジャニーズではないですよ



でもだっちゃんは元ジャニーズです



好きな曲はボクラノテ



メンバーは宇野ちゃんです

イナズマイレブン2アニメの歌詞・・・ おぼえれません。 歌詞を書ける人は書いて...

イナズマイレブン2アニメの歌詞・・・

おぼえれません。

歌詞を書ける人は書いてください。

お願いします。







T-Pistonz+KMC「マジで感謝!!」



強くなれたぜ 一人じゃできなっかた 僕たちが

巡り合えた 事に マジで感謝!!

Hey シャンランランラ・・・(リーヨ)・・・ ガムシャララ



巨大な壁 GA 僕等の目の前 立ちはだかって道をふさいでる

それでも決して背中見せないで 仲間とゴール目指し前へ

不可能はない 皆となら 熱い侍魂 まるでイナズマ

さぁ 声だせ! あの宇宙(おおぞら)に!

大丈夫! 僕等 君の隣

人生 ま~だまだ 終わってねーぞ!



歯を食いしばって 我慢したけど

泣いちまった でも みんな肩を叩いてくれた

変に 照れくさっくて 言えなっかたんだよ

『ありがとな』 僕たちの絆に マジで感謝!!

Hey シャンランランラ ・・・(リーヨ)・・・ガムシャララ



僕等のキ・ズ・ナ絶対に切れない例え裏切られても裏切らない

お互いの気持ちでで生んだ信頼その思いが僕を支えている

誰かのために強くなれる もらった『LOVE』百倍返し 君から僕に僕からあいつに

好きなもんから逃げるんじゃねーぞ



一つのこのほしで一人が放つ優しさがまるでリレーのバトンのように

僕の胸を通り火をつけてくれた温度忘れるな愛にマジで感謝!



人生まだまだ終わってねーぞ!



歯を食いしばって 我慢したけど

泣いちまった でも みんな肩を叩いてくれた

変に 照れくさっくて 言えなっかたんだよ

『ありがとな』 僕たちのキ・ズ・ナ



どんなピンチでも一人じゃないここにいるぜ仲間達の笑顔がいっぱい

つよくなれたぜ一人じゃ出来なかった僕たちが巡り会えたことにマジで感謝



※僕たちの住む世界満たしていこう愛と平和全ての繋がりにデカイ感謝一生

泥だらけの日々だっていつの日かきっと役に立つぜ!お金じゃ変えないこの素晴らしき宝に

シャンランランラ・・・(リーヨ)・・・ガムシャララ

シャンランランラ・・・(リーヨ)・・・マジで感謝 ※

※を4回繰り返す

間違ってるかも知れません↓は絶対あってます

http://www.evesta.jp/lyric/artists/a331651/lyrics/l101639.html

続いてPVです

http://www.evesta.jp/lyric/artists/a331651/lyrics/l101639.html








T-Pistonz+KMC「マジで感謝!!」



強くなれたぜ 一人じゃできなっかた 僕たちが

巡り合えた 事に マジで感謝!!

Hey シャンランランラ シャンランラランランラ シャンランランラシャンランララ~(リーヨ)

シャンランランラ シャンランラランランラ~ ガムシャララ



巨大な壁 GA 僕等の目の前 立ちはだかって道をふさいでる

それでも決して背中見せないで 仲間とゴール目指し前へ

不可能はない 皆となら 熱い侍魂 まるでイナズマ

さぁ 声だせ! あの宇宙(おおぞら)に!

大丈夫! 僕等 君の隣

人生 ま~だまだ 終わってねーぞ!



歯を食いしばって 我慢したけど

泣いちまった でも みんな肩を叩いてくれた

変に 照れくさっくて 言えなっかたんだよ

『ありがとな』 僕たちの絆に マジで感謝!!

Hey シャンランランラ シャンランラランランラ シャンランランラシャンランララ~(リーヨ)

シャンランランラ シャンランラランランラ~ ガムシャララ

シャンランランラ シャンランラランランラ シャンランランラシャンランララ~

シャンランランラ シャンランララン

マジで感謝!!

AAAについての質問です*

AAAについての質問です*

AAAの曲で、おすすめ&お気に入りの曲

は、なんですか??



教えてください!!







・ダイジナコト

・Dream After Dream ~夢から醒めた夢~

・負けない心

・Heart and Soul

・STEP

・逢いたい理由

がとくに良いです。聞いたことないのがあったらぜひきいてください。





ほかにも

・出逢いのチカラ

・出逢いのチカラII

・出逢いのチカラIII

・MUSIC!!!

・最強Babe

・Getチュー!

・one more tomorrow

・PARADISE

・Love@1st Sight

・Believe own way

・ハレルヤ

・Break Down

・MIRAGE

・HORIZON

・WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~

・Hide-away

・ミカンセイ

・Samurai heart -侍魂-

・Summer Revolution

・As I am

・Hasta la vista~アスタ・ラ・ビスタ~

・Shalala キボウの歌

・Endless Fighters



まだ他にもおすすめはたくさんあります。

AAAはデビュー当時からきいてたので、曲に関しては結構詳しいです。いい曲多すぎて書ききれないです。



2005年に日本レコード大賞で最優秀新人賞もらったときは嬉しかったですね。

時間あったら他のも聞いてみてください。

音楽の趣味はひとそれぞれなので、自分がいいとおもった曲をあげてみました。








やっぱ 逢いたい理由 だな!







☆オススメ☆

Blood on Fire

Getチュー!

MUSIC!!!

Break Down



お気に入り

チューインガム

きれいな空

逢いたい理由



まあ書ききれないですね!(笑)

昨日のドラマ:遺恨ありですが 最高なドラマだったと思ったのですが

昨日のドラマ:遺恨ありですが

最高なドラマだったと思ったのですが

・江戸から明治初めの頃だったから

侍魂のような人がまだ残っていた時代だった

のだと思いますが

今まで見てきた時代劇?の武士の人の

イメージとかも変わりました。

仇討に対してのイメージも変わりましたが

みなさんはどう思いましたか?



(山岡先生が言ったように、一生ダメにする覚悟)

けして江戸時代だったとしても

仇討が簡単な事ではなかったと言う事ですよね?







仇討ちの是非については、臼井六郎の父母を惨殺した連中も当時の上司の指図でやった事ですね。その上司が責任を取らずに逃げ回ったので直接の下手人は損をしました。仇討ちが許されていた時代の事件を仇討ち禁止になった時代に決着を付ける、、、気持ちでは大いに六郎に同情しますが、気持ちや情は人それぞれ、その為に法律があるわけで、まあ難しいことです。よくまとまった映画でしたが、野次馬の特権で(笑)二、三の批判を、、、



出演者のメーキャップと言うか、十年、二十年の時の流れが感じられない。同じ顔をしています。髪に少し白いものでも混ぜて時の移り変わりの感じを出せばもっと効果があったのでは??



また、北大路欣也は山岡鉄舟を重厚に演じましたが、山岡は身長六尺二寸(188cm)、体重二十八貫(105kg)で当時としては(今でもそうですが)群を抜く巨漢、北大路は普通の体付きなのでそこがイメージに合いませんでした。



もう一つ、母親を斬殺した萩谷伝之進は首吊り自殺をとげるわけですが、ぶら下がった足元あたりを最初に見せ、それで首吊りだという事は十二分に分かる。それをわざわざ顔を含めた上半身全部にパンしたのは不必要だしグロテスクと思いました。



中々見ごたえのある映画でしたが、ヒマにまかせて以上まで、、、。








面白かったです。

北大路さんの迫力さすがでした。



親の仇ですよね?

別に武士でなくても仇を討ちたいと思うんじゃないの?と思いました。

当時の非武士階級にそういう考えがあったかはわかりません、

現代人の感覚なのかもしれません。



士族じゃなくても情状酌量されて良いんじゃないのかな?

結局最初の殺人を曖昧にした為に起こった事件なんだし、

と思いました。



仇討ちってやりだすときりが無いですよね?

極論いうと片方が全滅するまで続くと言えなくも無いですよね。

討たれた本人も、奥さんもそのことが判っていて

子供にその旨言い聞かせて、「復讐の螺旋」を断ち切ったというのが

心に残ったかな。

AAAファン様に質問です!!

AAAファン様に質問です!!

私がずーーーっとAAAの曲を聴いたり、テレビでPVや番組を流したりしているうちに、母もだんだんAAAの曲が耳に慣れてきたらしく、先日、母に「AAAのお勧めの曲をCDに入れてよ」と言われました。



正直、メチャクチャ嬉しいです。





そこで…

母がもっと興味を持ってもらうために、何の曲を入れたらいいかを皆さんに聞きたいのです。



しかし、#AAABESTの中に入ってるもの以外にしてください><;

母は#AAABESTを気に入って今車でバンバンかけているところなので…。





10曲程度が嬉しいです。





ぜひ意見をお願いします。







#AAABESTには入っていないシングル曲はどうですか(^^)?



●BLOOD on FIRE

●Let it beat!

●侍魂

●DRGON FIRE

●Q

●Winter lander!

●チューインガム

●SUNSHINE

●唇からロマンチカ

●Red soul

●Climax Jump



などがお勧めです!

11曲になってしまいましたが…



アルバム曲なら

夢のカケラ・Us・出逢いのチカラシリーズ

などがお勧めです!








ハリケーンリリ、ボストンマリ

MUSIC

GETチュー

ハレルヤ

DRAGON FIRE

Q

LET IT BEAT

blood on fire

SUNSHINE

Friday Party



基本ライブで盛り上がるの&昔のを入れてみました。

もっといろんな出したかったですが、10曲というのが制約ですので集約してみました。

もし、CDに空きがあったなら「charge&go」と「thank you」もオススメです







◎出逢いのチカラⅠ

◎出逢いのチカラⅡ

◎出逢いのチカラⅢ

◎BLOOD on FIRE

◎あきれるくらいわがままな自由

◎始まりのキセキ

◎Metamorphose

◎Rising Sun

◎ID

◎I4U



個人的にはGetチュー!の古いverも聴いてみるとおもしろいと思います。

最近AAAのファンになったんですけど、 この間のツアーLIVE(?)の福岡公演で歌った...

最近AAAのファンになったんですけど、

この間のツアーLIVE(?)の福岡公演で歌った

曲を順番に教えてください



好きなメンバー、曲も教えてくれると

うれしいです!







SAVE YOUR SOUL

Red Soul

Samurai heart-侍魂-

BEYOND~カラダノカナタ~

Get チュー!

始まりのキセキ

Wonderful Girls

a piece of my word

唇からロマンチカ

Mosaic

One Night Animal

出逢いのチカラⅢ

HORIZON

ZERO

MIRAGE

Climax Jump

“Q”

ハリケーン・リリ,ボストン・マリ

ハレルヤ





-ENCORE-



Jamboree!!

Winter lander!!

旅ダチノウタ

MUSIC!!!



です☆

自作邦画『魂の侍』(BAには500枚) 主演:本木雅弘 松たか子 共演:中谷美...

自作邦画『魂の侍』(BAには500枚)



主演:本木雅弘 松たか子



共演:中谷美紀 蒼井優 中村獅童 伊東四朗 唐沢寿明

時は幕末。

幕府の高官に見初められた妻と離れるのを拒み、1人の侍が剣を握った。

最愛の妻を守る為、巨大すぎる勢力を敵に回した男の「魂」に嘘偽りはなかった。

究極の夫婦愛の先に待つ、衝撃のラストとは・・・!?



○妻を守る為に幕府高官を斬った貧乏侍・三村誠之助に本木雅弘。

○夫と離縁し、幕府高官に嫁がされそうになった妻・三村咲に松たか子。

○重い病を抱える咲の友人・若宮時江に中谷美紀。

○三村夫婦を慕う団子屋の看板娘・お友里に蒼井優。

○古くからの友人の誠之助をサポートする侍・井上和隆丸に中村獅童。

○咲に惚れ、自らの妻にしようとした幕府老中・恩田伸勝に伊東四朗。

○誠之助の殺害を目論む伸勝の用心棒・荻野勘兵衛に唐沢寿明。



以上の演技派出演者でお送りする、高1の僕が考えた人情時代劇。

主題歌はドリカムの純愛バラード。

キャッチコピーは「侍の魂は、熱い。」「究極の夫婦愛」。

あなたなら観ますか?(*^_^*)



※このドラマは実在しません。長文失礼しました。







おぉっ!! すばらしいです(`・ω・´)

あなたは黒澤 明の親戚か神か何かか!?w

自分は絶対観ます。ハンカチは必須ですねw

豪華俳優人に引き続き主題歌ドリカムですか!

それにこの物語。これこそ真のラヴストーリーですねw

ぜひ大人になったらこの映画を作って世界を泣かせてください。

自分、漫画家が夢なので是非漫画にしたいです!

ハリウッド化も夢じゃないぜ( ^ω^)








ごめんなさい、蒼井優が看板娘という時点で見ません。有り得ません。







「武士の一分」は、嫁がされるどころか辱められた妻のために剣を取るキムタクの映画ですが、

「男だったら、そうなる前に守り切らなきゃダメだろ!」

と、不満タラタラだったので、これは注目作です。



老中に対抗するとしたら、単に剣の腕が立つだけでは守りきれません。老中を切れば、理由のいかんにかかわらず磔獄門は当然だからです。それをどうやって回避し、自らの誇りと妻を守り切るのか。

衝撃のラストで、誰かを殺してはいけません。「誰かの死で主人公たちは幸せになった」では、そこらへんにごろごろしている安っぽいお涙頂戴ドラマになってしまいますよ。



まったく、途中までこんなのいつの間に作ったんだ、と本気で思ってしまいました。

その責任を取って、この映画、何年経っても構いませんので、必ず完成させてください。必ず観に行きます。

一言だけ忠告を。

題名は「魂の侍」ではあまりにストレートすぎます。もう少し、ひねりを入れてもらえるとありがたいです。







「激突~将軍家光の乱心~」をみてみましょう。

ほとんど似た内容です。

ゴーカイジャーですでに手に入れた戦隊の力は何があるのでしょうか? また、今後す...

ゴーカイジャーですでに手に入れた戦隊の力は何があるのでしょうか?

また、今後すでに力等が出るとされる戦隊やキャストはどうなんでしょうか?



また、夏にも映画がやりますがこれはどういうものなのか?歴代戦隊や

歴代castや歴代的等も出るのか?TVと連動も?







この質問も過去に何度も挙がっています



魔法戦隊マジレンジャー(第3話)

特捜戦隊デカレンジャー(第5話)

獣拳戦隊ゲキレンジャー(第7話)

百獣戦隊ガオレンジャー(第9話)

侍戦隊シンケンジャー(第12話)

激走戦隊カーレンジャー(第14話)



秘密戦隊ゴレンジャー

ジャッカー電撃隊

電子戦隊デンジマン

大戦隊ゴーグルファイブ

科学戦隊ダイナマン

超電子バイオマン

高速戦隊ターボレンジャー

五星戦隊ダイレンジャー

轟轟戦隊ボウケンジャー

炎神戦隊ゴーオンジャー

天装戦隊ゴセイジャー

↑(以上 劇場版)



恐竜戦隊ジュウレンジャー

未来戦隊タイムレンジャー

爆竜戦隊アバレンジャー

↑(第18話にて判明)



星獣戦隊ギンガマン(第20話)



ここまでが既に手に入れた大いなる力 21です。



また、今後登場予定のキャストや 玩具の発売情報から

いくつかの戦隊が挙げられています。



夏の映画に関しては まずは公式サイトを御覧ください

http://www.ooo-gokai.jp/



また、情報誌などで

過去の作品の戦闘員の魂が合体した「合体戦闘員」の登場や、

炎神戦隊ゴーオンジャーから「G3プリンセス」の3名の出演

が判明しています。



=補足について=

これまた 過去に回答してますよ(´・ω・`)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366262098

21話で 既に大いなる力を得ている、

「轟轟戦隊ボウケンジャー」の明石暁が登場しています。



新しい質問を挙げると 過去で得た回答を忘れてらっしゃいますか??



>>ジュウレンジャーなどシルバーの話に出たのはゴーカイジャーの5人ではないのか?

この ご質問の意味が判りません。

コミック(アニメも可)で印象に残ったセリフはありますか? 自分は (スラムダン...

コミック(アニメも可)で印象に残ったセリフはありますか?



自分は

(スラムダンク)俺にはもうリングしかみえねぇ by三井

(ワンピース)愛してくれてありがとう byエース

(デスノート)削除削除削除削除 by魅上

(コナン)犯人を推理で追いつめて自殺させちまう探偵は殺人犯とかわんねぇよ byコナン

(銀魂)K点どころか大気圏つきぬけたぁ~ by銀時





などが思い浮かびます…。







(ワンピース)

・「口先だけでも親になりたい あいつら私の子でしょ?」byベルメールさん

・「チョッパー、お前の毒じゃ死なねぇよ」byドクター・ヒルルク

・「(人が死ぬのは)人に忘れられたときだ」byドクター・ヒルルク



(鋼の錬金術師)

・「人間は愚かで哀しい生き物だわ」byラスト

・「この世に等価交換なんてないのよ」byダンテ(1期のアニメオリジナル)



(銀魂)

・「(ここで立ち止まると)魂が折れちまうんだよ」by銀時

・「(若く美しくあるなんてことより)魂をうちゃくしくちゅるほうがよっぴょどいみくぁありゅんじゃよ」by銀時

・「今も昔も俺の護るもんは何一つ変わっちゃいねー」by銀時

・「大丈夫じゃない、桂だ」by桂

・「銀時 世の事というのはなかなか思い通りにはいかぬものだな 国どころか友一人変えることもままならんわ」by桂

・「始まりは皆同じだった なのにずいぶんと遠く離れてしまったものだな」by桂

・「宇宙一バカな侍だコノヤロー!」by神楽・新八

・「俺はただ壊すだけだ この腐った世界を」by高杉

・「俺は護るものなんざないし必要もない 全て壊すだけさ 獣の呻きがやむまでな」by高杉

・「俺の見ているもんはあの頃と何も変わっちゃいねぇ 俺は…」by高杉

・「なぁヅラ お前はこの世界で何を思って生きる 俺たちから先生を奪ったこの世界をどうして享受し のうのうと生きていける 俺はそいつが腹立たしくてならねぇ」by高杉



(もののけ姫)

・「あの子を解き放て あの子は人間だぞ」byアシタカ

・「これ以上憎しみに身をゆだねるな」byアシタカ

・「さかしらにわずかな不運を見せびらかすな」byエボシ御前



(となりのトトロ)

・「夢だけど夢じゃなかった!」byメイ・サツキ

・「やーいお前んち おっばけやーしき~!」byかんた



(風の谷のナウシカ)

・「やめて!もう殺さないで!」byナウシカ

・「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし 失われし大地との絆を結び ついに人々を青き清浄の地に導かん」by大ババ様・ナウシカ

・「わが夫となる者はさらにおぞましいものを見るだろう」byクシャナ

・「焼き払え! どうした それでも世界で最も邪悪な一族の末裔か」byクシャナ





銀魂の一部以外は確認しないで書いたので、細かいところが間違っていたら、すみません。








私は、



①愛してくれてありがとう(エース)



②当たり前だーーー(ルフィ)



③バカな息子をそれでも愛そう(白ひげ)



です







若く美しくあるなんてよりよォ



腰まがっても、



まっすぐ歩いて生きていくことの方が



よっぽど難しいんだよ



by坂田銀時



【補足】



自分の性分ひきずって苦しむぐらいならねェ



自分を変えることに苦しみな



byお登勢



私で終わりにしとくれよ



アイツらなーんの役にもたたない



ただの私の家族さ



byお登勢





美しく最後を飾りつける暇があるなら



美しく最後まで生きようじゃねーか



by坂田銀時





私は自分の戦場は自分で決める



血ではなく魂(心)で



自分の守りたいもののために戦場に立つアル



by神楽





どれだけ才能があろうと



どれだけ実践をふもうと



努力した者には勝てん 俺はそう思ってる



by北大路







ワンピースより

「背中の傷は剣士の恥だ」(ゾロ)



銀魂より

「ありがとよ旦那、こんなくそったれ共に会わせてくれて」(銀時)



台詞が完璧に合ってる自信はありませんが好きな台詞を上げてみました。

後質問者様が上げているコナンの台詞も好きです。







(るろうに剣心)死ねない 俺はまだ死ぬわけにはいかない!by剣心



(史上最強の弟子ケンイチ)あきらめる・・?僕の辞書にあきらめるなんて言葉は・・・あるけど読めないんだぁ!byケンイチ

なぜ世界はただもっとエロく、平和でいられないのか・・by馬剣星



などが印象に残りました。







(コミックマスターJ)マンガ大国ニッポンで、マンガを読めない奴は死ね!byコミックマスターJ

(逆境ナイン)井の中の蛙大海を知らず、だが、通用しなかったとは言っていない!大海に通用したカエルだっていたはずだ!by不屈闘志

(神のみぞ知るセカイ)現実なんてクソゲーだby桂木桂馬

でしょうか。







私は

あひるの空「これは 僕の‘翼’です」by車谷

ってせりふが好きですねー

ドカベンって柔道漫画だったって本当ですか?

ドカベンって柔道漫画だったって本当ですか?







同じ雑誌に野球漫画がかぶっていたという話は聞きません。

時代が違いますが、今の少年誌で野球漫画が2作というのは結構あります。



水島新司の場合、まず小学館の少年サンデーで佐々木守原作の「男どアホウ甲子園」を連載中。

そのときに秋田書店の少年チャンピオンで「ドカベン」開始。



そこで水島氏は他誌で連載している野球漫画とかぶるのを防ぐために、「男どアホウ甲子園」が終わるまでの間、「ドカベン」を柔道漫画として続けました。



のちの作品から補充すると、山田太郎は小学生のとき相撲をしていて、その後、野球を始め、中学2年で野球から柔道に移り、中学3年で野球に戻りました。



山田太郎の父親は野球ファン。太郎に野球をさせるつもりでした。

太郎少年は野球でなく相撲をするつもりでした。

太郎が入った小学校では野球部は4年以上で、太郎は身体作りのため3年生まで相撲をしていました。



のちの東海高校の雲竜はこのとき別の名前で、太郎と相撲で対戦していました。



4年生になる寸前に両親がバスの事故で他界。

当時2歳くらいの妹サチ子とともに祖父の畳屋で暮らすことになります。

このときから太郎は野球を始めました。



「ドカベン」第1話は山田中2から始まり、岩鬼と山田が柔道部に入りました。

しかし、山田が野球をやっていたという話は随所で観られ、野球部の長島投手(長嶋茂雄と似ているが別人)が山田の野球の才能を見抜き、野球場に誘って勝負を挑むなどいろいろ試していました。

当時、野球部の捕手が長島の変化球を捕れず、長島は山田の捕球技術を求めていたようです。



この長島投手は最近の「殿馬一人外伝 秘打白鳥の湖誕生秘話」で山田の打撃練習のシーンに1コマだけ出てきます。



昭和のころ、少年チャンピオンコミックスの単行本では「爆笑コミックス」「恐怖コミックス」というジャンルが下の欄に書かれてありました。



柔道編のとき、「ドカベン」は少年チャンピオンコミックスでは「学園コミックス」として紹介されていました。

「野球コミックス」になったのは「大甲子園」以降です。



ちなみ手塚治虫の「ブラックジャック」は最初は「恐怖コミックス」で、あとで「ヒューマンコミックス」になっていました。



柔道部時代の太郎は賀間や影丸と対戦。彼らはのちに野球でも太郎と対戦します。



その後、山田は前の学校で野球をしていたとき、東郷学園中学との試合で小林投手の目をスパイクしてしまったことが判明。

また、里中はこのとき、東郷学園のベンチにいて、のちに退部しています。



小林投手の目が手術でなおり、山田は鷹丘中学野球部に入り、野球に戻ります。

野球部の新メンバーを集める段階で、サチ子が殿馬をスカウト。



それで小林投手と再戦。ここで殿馬が秘打白鳥の湖を披露しました。

ここで太郎たちは敗れますが、不知火、徳川監督はここで登場、スタンドで観戦していました。



その後、里中、不知火、雲竜が山田に高校入りを勧めます。

明訓高校に入ったあとの山田世代の活躍は周知のごとし。



少年チャンピオンコミックスの単行本と文庫では中学編(つまり柔道編)から収録されていますが、途中の豪華版では明訓入学から収録していたので、柔道編はもちろん、中学野球編も入っていませんでした。最近、コンビニで随時、商品になっている分厚い単行本では中学編からきっちり収録されているようです。



アニメも柔道編から始まりましたが、原作が明訓編に入ったあとにアニメが始まったため、すでにオープニングの主題歌の映像では柔道着を着た太郎がボールを受ける場面がある以外は明訓編の映像でした。



アニメでは柔道編は原作より短く終わり、すぐに野球編に移っています。



水島氏は他誌に描いていた野球漫画とかぶるのを避けていたということのようです。

なお、同じ雑誌で野球漫画がかぶるのを避けた例は、貝塚ひろしが少年ジャンプに「父の魂」を描いていたときで、途中から同じ「少年ジャンプ」誌上で梶原一騎・井上コオの「侍ジャイアンツ」が始まり、貝塚氏は「同じ雑誌に2つの野球漫画は不要」と判断し、「父の魂」を終わらせたそうです。










本当ですよ!



中学に転校してきた

山田は柔道部に入りました♪♪



しかし、野球部が人数不足ということで、

山田は野球部に入りました!!

(もともと山田は野球をやってました。)



簡単に言えば、

足腰を鍛えるために

柔道部に入ったような

もんですよ☆★







当時同じ雑誌で既に野球漫画が連載中で

これが終わるまでは被らないようにとの配慮がされたと聞きます。







山田はかつて野球の試合中のクロスプレーで小林選手を失明寸前に追い込んでしまい一時、野球を辞めてしまってました。

その後、小林選手が回復したと知り野球に戻る訳です。

原作者の水島先生も最初から野球漫画にするつもりだったらしいです。







1~6巻までは柔道マンガでしたよ。







その情報に、偽りなし。

ウィザードリィの初心者なのですが

ウィザードリィの初心者なのですが

やったことのない部類のゲームなので勝手がわかりません。

初心者が気をつけることは何ですか

そして、初心者向けの職業はなんでしょうか。

ダンジョンを紙に書くと良いよと言われたのですが本当でしょうか。







シリーズが表記されたので前述は文字数制限のため省きます。



①魂の迷宮はオートマッピングがあるので紙に書く必要はありません。補足回答で紹介されているシリーズもオートマッピングシステムや呪文でマップが見えるので別段必要はないかな。注意するべきことはしっかりと1階層からマッピングしながらLvを地道に上げて進めることです。



②初心者向けのパーティ構成の紹介をします。(シリーズがわからないため初期の職業構成のみ紹介します。)

1.戦士・戦士・僧侶・盗賊・ビショップ(司祭)・メイジ(魔術師)

基本的な構成で、戦士側はレベルが上がって強くなり次第、片方ずつ侍・君主に転職して扱う感じになると思います。ほとんどのウィザードリィシリーズで初期に用意されているのがこの構成なので、開発側が初心者向けにおいておいたものと考えて良いでしょう。また、ビショップを除きLvが上がりやすいのも特徴である。



2.戦士・侍・盗賊・ビショップ・僧侶・メイジ

初期段階でボーナスをがんばれば侍が作れるので、1の転職するリスクを少しだけ軽くできます。ビショップがどちらにも入っているのは、ウィザードリィはシリーズを通してビショップにアイテムの鑑定能力があるのと、僧侶・メイジの呪文を両方覚えられる点にあり、呪文を覚えるのは遅いがゲーム中盤になってくると呪文回数の底上げになるので一部シリーズを除いては大分役に立ちます。



魂の迷宮基準の初心者向けパーティ

1.戦士・侍・盗賊・司祭・僧侶・魔術師

比較的初期段階で構築できるもの。特に固有スキルが存在する魂の迷宮では、司祭の魔障壁だったかな?いわゆるバリアみたいなスキルがあるのですが、これが序盤から終盤まで重宝するので、最低一人いると戦闘が大分有利になります。



2.戦士・侍・盗賊・司祭・司祭・魔術師

僧侶を削り、バリア要因を増やす感じ。Lvがやや上がりにくくなり、呪文自体覚えずらいので1番の僧侶を司祭に転職するのがいいかもしれません。



3.君主・侍・忍者・司祭・司祭・魔術師(こちらは紹介だけでお勧めではない。)

魂の迷宮では転職時ステータスが下がらない上に年齢も関係ない。そんな中早い段階からこの構成が可能となる。君主の防御系スキルでパーティを守り、司祭2人のバリアで魔法をある程度軽減。侍のグループ攻撃で敵を一掃し、硬い相手には忍者の奇襲。ガード性能が高いので、魔術師がブーストをかける時間もあるので安定的な構成です。

ただし侍の攻撃が強くなるかどうかは武器次第で、弱ければスキルで威力がさらに下がるので弱いままで、上級職を多く取り入れてるため、レベルが上がりづらい。初期段階でするには苦しいかも・・・。



※また、盗賊でも強力な武器があるため、前衛盗賊というのも問題なさそうです。



種族説明

人間:可もなく不可もなく、いわゆるバランス型。シリーズによっては信仰心が低かったり、全部平均的だったりとします。見た目が気になる人向けかな。



エルフ:人間よりやや僧侶・メイジ向けの種族。ビショップにすぐしやすいのも特徴。



ドワーフ:力・生命力が高く素早さが低い。まさに戦士タイプな種族だが、メイジや僧侶などにしてそれらの職業の低いヒットポイントをカバーすることもできる。但しその際は呪文を覚えにくい。



ノーム:魔法特化タイプ、HPの伸びが悪いが、魂の迷宮では知恵のステータス上限にできるノームを使うのも悪くない。



ポークル:素早さと運が高い盗賊向けの種族。そのかわり力・生命力面がだいぶ低いので、基本的には後衛。職紹介の2番では前衛においてあるが、実際武器面では僧侶でも強い武器があるので置き換えても大丈夫です。







補足の対する回答(シリーズを教えてくれたので上記の説明を一部変更)

PS3の囚われし魂の迷宮ですか。こういっては何ですが、シリーズ中でも批判の高かったウィザードリィエクスシリーズのシステムを基準としたシステムなので、実はあまりお勧めできないんですよね。



お勧めのものといえば、PS版で初期のウィザードリィシリーズが入っているリルガミンサーガ(1~3)と、ニューエイジオブリルガミン(4・5)がお勧めかな。キャラクターのグラフィックこそありませんが、囚われし魂の迷宮に比べればしっかり作り込まれていて楽しめると思いますよ。

DSの作品は、スターフィッシュ社の作品アスタリスクと、ルネサンスの企画の作品生命の楔と今後発売されるものがありますが、こちらもウィザードリィという名前だけで大分システムが違うのでお勧めするには至らないかな。



GBソフトもできるのであれば、アスキー社の外伝1~3、SFCの外伝4、PSのディンギルもお勧め。日本人向けウィザードリィでシステムから謎解きの細かいところまで作り込まれていて面白いです。








リセットは使え 他のゲームでは邪道だとしても

ウィザードリィは別だ!!

ということで誰か死んだりワープで壁の中に入って全滅になったりして

納得いかなくなったらリセットしてください







気をつけることは



どんな理不尽なことが起きても挫けない事です



種族は空を飛んでいるものオンリーで



職業は粘って忍者と司祭×2を入れておきましょう



ダンジョンを紙に書くことはWIZの基本です



これはワナ回避にもつながります



ワナの位置も正確に書いておきましょう







おお、懐かしいですねー!

ウィザードリィと言っても本家や派生でかなりの作品数があり、難易度も多少違います。

また、登場する種族や職業もシリーズによって違います。

マップを紙に書くよう勧められたという事は、オートマッピング機能の無い、初期の作品でしょうか。

そのつもりでお答えしますね。(私も後期の派生シリーズ等は良く知らないのですが)



まず、ゲームバランスという点でウィズは、ドキドキ感が程好くリアルに作られています。

逆に言うと、ドラクエ等の親切設計のRPGが好みの方には、シビア過ぎる感じがするかもしれません。



初心者が気を付ける事は、もうちょっと奥まで行けると思っても、その1歩を我慢する事。

ウィズは死んでも自動的に教会に戻ったりはしませんし、遺体から持ち物が奪われてしまう事もあります。

遺体を回収する為に作った「救助隊」キャラが二次遭難する事もありますし、せっかく協会へ連れて行っても、復活が失敗してキャラが消えてしまう事もあるのです。

ですから最初の内は、ちょっと経験値を稼いだら、余裕のある内に街へ戻りましょう。



そしてマップを書く時は、方眼紙を使う事をお勧めします。

ウィズのダンジョンは、基本的に無駄なく正確に設計されていて、マップを見れば、まだ行けていない場所もすぐに解ります。

逆に言うと、どっちを見ても似たような風景なので、マップが無いと命取りになります。



初心者向けの職業は、やはり成長の早い基本職ですね。(戦士、魔術師、僧侶、盗賊)

サムライ等の上級職は気長に育てないと使い物になりませんから、戦力の乏しい最初の内に入れてしまうと、かなり厳しくなります。



それと、他のゲームと大きく違う点は、装備を揃えるのに店売りをアテにしない方が良いという事。

ボルタックを文字って「ボッタクリ」商店と呼ばれる程、この店で装備を揃えようと思ったら、稼いだお金を全て注ぎ込んでも足りません。

ダンジョンに潜る目的の半分は、良い装備を手に入れる為です。



前述の通り決してプレイヤーに優しいゲームではありませんし、武器や魔法の効果もドラクエやFFに慣れた人たちからするとショボイかもしれません。

でも、ハマる人にとってはマッピングでダンジョンの全容が明らかになって行く過程がワクワクしますし、“掘り出し物”の装備が出た時はたまりません。

質問者様が面白いと思われるかどうかは解りませんが、まずは少し長い目でプレイしてみて下さい。

ワンピースのルフィとゾロはどっちの方が男人気高いと思いますか?

ワンピースのルフィとゾロはどっちの方が男人気高いと思いますか?







人気投票ではルフィの方が少し上ですね。しかし「男性からの人気」という条件で2人の票の内訳を見たら多分ゾロが上だと思います。



やはり日本男児ならば「武士道」「侍」「刀」に魂が勝手に反応しちゃいます。そしてゾロは心・技・体すべてが伴う一流の剣豪ですが、ただ強いだけじゃなくて少し抜けた所があるのでそのギャップがいいですね♪



ゾロの肩書きは戦闘員ですが名実ともにルフィの「相棒」ですし、一味の岐路に際しては船長であるルフィを恫喝できる唯一の存在です。なので麦わらの一味の戦闘員でありながら“副船長”でもあると僕は思ってます。










ゾロのほうが、人気あるんじゃないですか?

少なくとも、うちの学校では、ゾロのほうが、人気ありますよ!

※速報 ジャニーズグループ「THE JJJ」が初日で116万枚突破‼

※速報 ジャニーズグループ「THE JJJ」が初日で116万枚突破‼

私は2041年からタイムマシーンによって2011年に来たものです。



先ほど知ったのですが松本潤の子供、松本隆が所属するTHE JJJのシングル「侍魂」が昨日(2041年5月)のオリコンデイリーランキング首位を獲得。

売り上げは初日にして112万7000枚。

この記録はジャニーズとしては嵐、カルッチョに次ぐ史上3組目の快挙‼



ちなみに歴代シングル初日売り上げランキングは



1位嵐「BEAM」(2041年4月発売) 221万枚



2位AKB48「ミライカゼ」(2038年7月発売) 219万枚



3位AKB48「君のヘアバンド」(2039年6月発売) 201万枚





THE JJJは前作の「和day」で初動売り上げ151万枚記録したが今回でさらに自身の記録を塗り替えそうだ。





お祝いのコメントをどうぞ!







それより

昨日からしゃっくりが止まりません。

どうしよう

こんなんじゃお祝いもできない








それよりも2位と3位のAKBのシングルのセンターが、アッピー(でしたっけ?)なのかどうかを教えて下さいwww







WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW嵐60代WWWWWWWWWWWWWW

藤岡弘、さんの改名は成功しましたか?

藤岡弘、さんの改名は成功しましたか?







呼び方が変わろうが何をしようが あのお方の侍魂と天然ぶりは 永遠です!(笑)

最近学校で銀魂が流行っているのですが面白いですか またどんな漫画でどのようなス...

最近学校で銀魂が流行っているのですが面白いですか またどんな漫画でどのようなストーリーでどんなキャラクターがいますか 〔下ネタ パクリがあると聞きました〕







天人という宇宙人の台頭を許した江戸の街に、侍の魂を忘れないけど普段は死んだ魚のような目をした男・坂田銀時が仲間と繰り広げるドタバタな日常を綴ったSF人情時代劇です。



基本ギャグですがたまにシリアスバトル、そしてホロリと泣かせてくれます。



ちなみにパクり(盗作)ではなくパロディです。

下ネタも多いですが汚ならしかったりやらしい感じはありません。



登場キャラクターはみんな強くて個性的です。

メイン所はだいたい歴史上の人物がモデル(ほとんど名前だけだけど)になってます。

新撰組や坂本龍馬などをもじったキャラが出てきます。



笑えるだけじゃなくて感動もできる作品です。オススメしますよ!








舞台は宇宙人が住む江戸の町で時代設定はテキトー。主人公は仲間2人と万屋(名前だけ)をやってる



内容はコントっぽい感じでとにかく自由 下ネタはあるけど軽い。パクリは面白いから許される(はず)



半分ぐらい時代劇っぽくシリアスな回もある



ノリが軽いので誰でも見やすいはず



メインキャラ

坂田銀時(銀さん)・・・主人公、万屋、ボケandツッコミ

神楽・・・一応ヒロイン?、最強の一族の宇宙人、ボケ、毒舌

志村新八・・・ツッコミ、地味、アイドルオタク

僕は「銀魂」初心者なんですが 「銀魂」の内容(ストーリー)を分かりやすく簡単に...

僕は「銀魂」初心者なんですが

「銀魂」の内容(ストーリー)を分かりやすく簡単に

教えてください!!







、「天人(あまんと)」と呼ばれる異星人達が襲来した。まもなく地球人と天人との間に十数年にも及ぶ攘夷戦争が勃発。数多くの侍、攘夷志士が天人との戦いに参加した。しかし、天人の絶大な力を見て弱腰になっていた幕府は、天人の侵略をあっさりと受け入れ開国してしまう。そして、幕府は天人による傀儡政権となり、天人達が我が物顔で江戸の街を闊歩するようになった。一方、国や主君のために天人と戦った攘夷志士達は弾圧の対象となり、他の侍達もその多くが廃刀令により刀を失い、戦う気力を失っていた。







天人の襲来から20年後、剣術道場の跡取りで若輩ながら古風な侍気質を持つ志村新八は、剣術を生かす道もなく、意に沿わないアルバイトで姉である志村妙と生計を立てていた。そんな新八の前に風変わりな一人の侍が現れる。未だに変わらない侍魂を持った男、その名も坂田銀時。銀時の男気に惹かれた新八は、侍の魂を学ぶために彼の営業する万事屋で働き出す。やがて万事屋には、戦闘種族である夜兎族の神楽や巨大犬の定春などが転がり込んでくる。



そして、万事屋ゆえに江戸のあらゆる依頼事(やっかいごと)に首を突っ込むようになった銀時達は、江戸の治安を預かる真選組や、かつて銀時の盟友であった侍達等、様々な人間や天人達と関わり合っていくことになる。



周囲の面々と繰り広げるドタバタギャグコメディがストーリーの基本路線ではあるが、感動を誘う人情話やバトルなどシリアスな展開になることも多い。独特の巧緻かつ長大ながらテンポのいい台詞回しが特徴で、ギャグはマニアックなパロディ、ハードな下ネタ、業界の内輪ネタ、本作品の自虐ネタが主。大河ドラマ『新選組!』に便乗して連載がスタートされたため、幕末を中心とした歴史上の人物をモチーフにしたキャラクターが多数登場する。



下ネタもかるーくはいってますが

面白いですよ



結構1話完結型に近いんで

とっても読みやすいです(*^_^*)








江戸時代に天人(宇宙人)がきた事により江戸がおかしな事になっています

(宇宙人が普通にうろついてたり、江戸時代なのに車が走ってたり宇宙旅行したり)



そんな江戸のかぶき町に普段は死んだ魚みたいな目をした坂田銀時(主人公)が営む万事屋(よろずや)があります。この主人公が普段はダメ人間なのですが、ここぞという時にめちゃくちゃ頼りになります!



その万事屋を舞台に江戸中の人たちを巻き込んで毎回お騒がせすると言う感じのお話しです

基本はギャグが多いですがたまに泣かせる話もあります

面白い回とそうでもない回がありますが最初は信じて読んでみてください







私的にババぁーっとまとめると・・・



笑いあり涙ありギャグありなストーリー

たまに流血シーンもww



江戸時代を現代風にし、さらにオリジナルストーリー&キャラを加えた感じです。

新選組は真選組となってでてきますww



銀さんこと坂田銀時を中心に繰り広げられていく物語です。





天人という宇宙人的なのも出てきます。

代表的なキャラはハタ皇子・ヘドロさん。

エリザベスも宇宙から来てます。確か。



まぁ、とっても楽しいですよww



ババァーっと簡単にまとめすぎてわからなかったらすいません;;







「銀魂」にストーリーはありません。

SF人情なんちゃって時代劇コメディーです。

基本1話完結のギャグ、たまにシリアス長編があります。

今度11/9に発売する 遊助の 『イナヅマ侍』の 歌詞をFULLで教えてほしいです

今度11/9に発売する

遊助の

『イナヅマ侍』の



歌詞をFULLで教えてほしいです







イナヅマ侍/遊助

作詞:遊助

作曲:N.O.B.B





天上天下 唯我独尊 行くぞ 日本の直刀

百戦錬磨 月夜の晩に 光る水面 まるで陽炎

風上風下 迷わず進む 東海道 I keep on the road

無限の自然は 依然と毅然と 未前に防げんが

空前の灯火だろうと Left or Right Dead or Alive 問題ないから That’s all right

落雷すら描けない 太刀筋 切れ味何千倍

枝垂れ柳 揺られ Live as if you’ll die today

流離いの侍の兄弟どうだい? これからShowtime!!



情けねぇ面させねぇ 暗闇に火を掲げて

くだらねぇ事言わせねぇ 心の底から叫べ

今こそ 侍魂 鞘に刻まれた証

稲妻よ 切り開け 月の雫 背に浴びて

Just stand up!



伝家の宝刀は黒刀 電光石火から万象

闇夜に蔓延る悪党 切り裂き歩くの担当

短刀なら捨てろ No fear No tears No doubt

賛同すんならほらBounce Bounce Put your hands up Yo!

弱きを助け 全身全霊 第六感 Just began

日本男児 大和魂 なでしこの血 受け継がれしこの地

春夏秋冬 問答無用 雪にかすみ涙の柊

叫べ狼 歌え今夜も オラ 何もかも Come on!



情けねぇ面させねぇ 暗闇に火を掲げて

くだらねぇ事言わせねぇ 心の底から叫べ

今こそ 侍魂 鞘に刻まれた証

稲妻よ 切り開け 月の雫 背に浴びて

Just stand up!



目に見えぬ果てない旅路

恐れては不安を抱く

どこまでも果てない先に

不満は期待と化し夢持つ

花咲かせなければと思ってた

ほら空の暗闇は月を磨く



情けねぇ面させねぇ 暗闇に火を掲げて

くだらねぇ事言わせねぇ 心の底から叫べ

今こそ 侍魂 鞘に刻まれた証

稲妻よ 切り開け 月の雫 背に浴びて

Just stand up!



2012年6月14日木曜日

デュエルマスタ-ズのデッキについて

デュエルマスタ-ズのデッキについて

安くて強いデッキを作りたいのですが、皆さんのオススメはありますか?







安くて強いデッキですか・・・



まず、何を入れたいかですね。。。



追記して頂いたら、返しますので切り札or入れたいカードを、教えてくださいー☆



こんなのはどうです?



隻眼の粉砕脚ポン吉 2

超次元キル・ホール 3

超次元ムシャ・ホール 1

超次元ボルシャック・ホール 2

火焔タイガーグレンオー 1

爆竜 GENJI(ゲンジ)・XX(ダブルクロス) 1

爆竜パーフェクトストーム・XX(ダブルクロス) 1

クゥリャン 4

斬隠テンサイ・ジャニット 3

超次元エクストラ・ホール 1

アクア・ジェスタールーペ 1

エンペラー・マルコ 3

コーライル 1

アクア・サーファー 2

ケロディ・フロッグ 2

光牙忍ハヤブサマル(殿) 1

爆裂大河シルヴェスタ・V(ブイ)・ソード 1

超次元サプライズ・ホール 4

超次元シャイニー・ホール 2

霊騎コルテオ 3

魂と記憶の盾(エターナル・ガード)(殿) 1

時空の喧嘩屋キル 7 巨人の覚醒者セツダン 1

時空の英雄アンタッチャブル 7 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード 1

時空の戦猫シンカイヤヌス 4 時空の戦猫ヤヌスグレンオー 2

時空の火焔ボルシャック・ドラゴン 14 勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス 1

時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン 14 戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン 1

時空の雷龍チャクラ 14 雷電の覚醒者グレート・チャクラ 1

時空の精圧ドラヴィタ 14 龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ 1



安くてという願望は消してくださいな♪








水単ですかね。

キラカードはアストラルリーフだけでいいですから!

エレファントカシマシの宮本浩次さんってどんな人ですか? 曲を聞いてとても好きになりまし...

エレファントカシマシの宮本浩次さんってどんな人ですか?



曲を聞いてとても好きになりました。
けれど、youtubeの動画でラジオで女性に切れたり、トーク番組での喋り方を見て、人間的に変わった人だという印象を受けました。



エレファントカシマシとしての宮本さんは好きだけど、一人の人間として考えると好きになれない気がしました。

みなさんはどう思いますか??







http://php-p.com/justice/index.html

まずこの中にミュージシャンで唯一、しかもこんなにも幅を利かせている人間であることをご認識なさるといいと思います。CultureのカテゴリーのTOP です。

ラジオでの云々はほんの断片に過ぎず、その断片だけを切り取って、批判してしまえる人間こそ浅はかだと痛感するでしょう。

東京育ちということもありむしろ言葉はどれも洗練されていると感じます。また、同年代としてここまで博学かと驚かされます。

そんな意味でも私のYou Tube でのお薦めは 「宮本浩次 かく語りき」を少しずつでも良いので全て観ていただきたい、心からそう思います。(同じYou Tubeをみるならコチラこそ観て、彼を判断して欲しいものですね。)



「嘘をつかない」「考えてしゃべる」どなたかもお勧めされてたTBSの10のルールでもありましたように、

彼は本当に言葉を大切に、そして常に聞き手に対し、自分の想いがきちんと伝わっているかを考えるあまり(時には自分の与えられた持ち時間=人の時間を縮めてしまいやしないか、などに至るまで瞬時に=双子座の二面性とでも言うと安易でしょうか?)

気配り、気遣いが高じてしまい、時に裏目に出てしまい必要以上に時間がかかってしまったり、身振りが過ぎたりしてしまい、

時に誤解を与えてしまうのでしょう。広い心でもって拝見していると微笑ましくさえなります。

そして一貫して命ある限り人生を一日一日、ストイック、かつ誠実に人間だと感じます。家でもいわゆるあのスタイルだそうです(とりあえずジャージで過ごす・なんて時間は持たないそうです)

また、唄を通して、本当の大和魂を持つ現代を生きる侍こそ彼だと思っています。



また、泉谷さんとの分もたくさん(数字で表題がついているモノです)ありますが是非。これは泉谷さん宅(兼スタジオ)に客を招く番組のようですが、最後には宮本さんの生演奏を自宅で聴くことができた喜び(贅沢感)で感無量といった空気感につつまれていらっしゃいました。

&、

http://www.youtube.com/watch?v=0b1gXLthp1o&feature=channel_page

これは特に終盤~エンディングを。

本来クラシックを幼少の頃よく聴いていた彼が、今やストリングスも従えてコンサートをするまでになった、できた喜びにも溢れています。



そして余談ですが最後に彼の遺伝子を継ぐ存在を!!と結構本気で想って止みません(笑))

かつてサザンを愛してやまなかった私ですが、同年代、等身大の彼(彼ら)にとても興味があります。

むしろ一人の人間としての彼の方が、現在とても魅力的に映っております。








確かに、宮本さんは変わっている人です。好き嫌いの分かれる人だと思います。

トークを聞いていてもハラハラしますし(笑)



音楽に対してもそうでないことにも、とにかく真面目で、不器用なのかなと。

それだけ真剣に取り組んでいるからこそ、

メンバーを怒鳴り散らしたりファンに説教したり、時にはちょっと大人気ない言動もしてしまうこともあります。





そういう言動等もしてしまう宮本さんですが、彼の作った音楽にまで良くない印象は持たないで下さいね。







自分もyoutubeで見ました。大人なんだからそんなことで切れるなよと思いました。パーソナリティーの女性も「食べにくいとか」例えが悪かったけどそんなことで切れちゃいけないですよ。笑いながら「その表現はないでしょ」とか言って受け流せば終わった話なのに。こういうこと言っちゃあ悪いけど宮本さんて個性的な人ですね。







私はもともとエレカシをいい曲だな~くらいでしたが、最近のラジオ騒動で改めて興味をもち大好きになりましたよ~。

ユーチューブでTBS『10のルール』の宮本さんを観てください!魅力的な人です。

もちろん、あなたがどう思うのかは個人の自由ですが、あのラジオだけで判断するのはもったいなさすぎます~。

私はアーティストの人間性まで好きになったのは宮本さんが初めてです!







高度な芸術を作り出す人が一般ウケする人間性を持っている人には未だにかつて遭遇したことはありません。宮本さんは、根本的には、誠実な人だと思います。ラジオの事故は大人気なかったですが、女DJが引き起こしたことだとも思いました。

曲を聞いて、良いと思えれば、それはそれでいいんじゃないですか。人間性を疑う前に、じっくり曲を理解されることをお勧めします。





先日亡くなった忌野清志郎さんだって、一般的には希有な存在ですが、誠実で常識のある暖かいハートの持ち主です。沢山の名曲を遺されました。







宮本さんは音楽家としても、アーティストとしても、人間としても最高の人物ですよ。



今の日本人で5指にはいる逸材です。俺的には、ブッチギリトップです。







彼の作る音楽が好きならそれでいいのではないでしょうか。アーティストに世間一般の社会常識を期待する必要もないし、感受性の強い、感じる心を持った人だからあのような曲が書けるのではないのでしょうか。メディアに出ている部分がその人の全てではないでしょうし・・・。また大御所なら多少のワガママを言っても業界は耐えてくれるでしょうけれど、宮本さんの曲と人柄が悪いのであれば、とっくに音楽業界から抹殺されていると思います。







私は宮本さんすごく大好きです。変わった人というイメージですが、それも宮本さんの個性ですよね。素直で不器用ながら丁寧に、一生懸命素晴らしい唄を伝えようとしていると感じます。私の人生に、大きな影響を与えてくれ、かけがえのない人です。あんなに純粋な、力のある綺麗な眼をしている40代の男性は少ないんじゃないでしょうか??







昔はファンに罵声浴びせたり正座させたり、

Tシャツ焼いたり、ピアノの先生泣かしたり、ドラマにブチ切れてマイク投げたり、ギターにブチ切れて髪の毛引っ張ったりしていますよ。

今はかなり丸くなりやんした。

どうやらカンシャク持ちっぽい。

自分の気に入らない事があればすぐブチ切れてしまうようですな







私はミュージシャンに世間一般と変わらないような普通の性格を求めてません。

とにかく音楽の才能・実力があって「個性的で存在感のある人」を強く求めます。

従って、ラジオの件など関係なく (あのDJには、あの対応でOK。特に問題なし)

これからもエレカシを聴き続けます。









じゃあ歌だけ聴いときゃいい話







私は一人の人間としても好きですね。個人的に付き合うには厳しいかもしれませんが・・。

ラジオでのことは自分の作品とそれにかかわった人たちへを大切に思うあまりああいう発言をしてしまったかもしれませんが、

とても人間として素晴らしい人だと思います。

なりよりもとても真面目で誠実で、音楽に対してすべてを注いでいる姿勢が大好きです。

他のアーティストのCDは今まで買ったことがないですが、エレカシはあれだけの情熱を注いで作られてるのを知ったら買わないで聞くのは申し訳ないような気がしていつも買って聞いています。



それでもあまり好きになれないなら仕方がないと思いますが、少なくともあのラジオだけで判断してあげないでください。







宮本さん素敵じゃないですか。

「宮本さんは好きだけど、一人の人間として考えると好きになれない気がしました」

って仰るけど、彼の歌は彼の分身、彼そのものですよ。



彼はきっと、常識や教養がとてもあって、シャイな人なんだと思います。

テレビやラジオで変に見えるのは、そういったメディアに慣れてなく、またそういったメディアで自分を良く見せようとする事に興味がないからだと思います。

テレビでいい子ぶるのはウソくさくて、白々しくて、馬鹿らしい、てか照れクサイって思ってるんだと思います。



甲本ヒロトとかもそうですよね?

アレはそんなメディアってもんをハナから信用してないからなんです。

きっと普通に喋るとすごく素敵な、やってる音楽通りに素敵な人だと思いますよ。







別にエレカシでの宮元が好きだからと言って、彼を一人の人間として好きになる必要はないのでは。

極端な話、ミュージシャンなんですから、音楽さえ良ければ犯罪者でも構わないと私は思います。



因みに、宮元は昔からああいう人です。

ファン曰く、だいぶ丸くなったそうですが。